突然の休載、大変申し訳ありません。
2023年10月、ひょんなことから飲食店のオーナーになりまして、ちょうど1年が経ちます。
その間、いろいろな、本当にいろいろなことが起きました。ひとつひとつを書いていったら、一種のサクセスストーリーとして、相当の分量にはなります。
記録として残しておいてもいいかと考えていましたが、どうしても感情的になり、書いては消しを繰り返していました。
苦労話を読んでもらうのはみっともない――。
だったら、心のなかが空っぽになるまで、何も書かないでいよう。
ただし、タイムリミットは決めていました。
絶対に2024年10月から、文章を書いていこう。
漠然として、手探りだった経営も、ようやく道筋が立ってきたので、復帰いたします。
古書店三月兎之杜様をはじめ、あらゆる方々にご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
閑話休題。
私の店は飲食店とはいっても、ステージがあって音響設備も整っています。ライブやトークショーなども開催できます。
今年の8月には、中国のミステリ好きの方々が日本にいらっしゃって、貸し切りのイベントがおこなわれました。
テーマは、鉄道ミステリ。
幹事の方がまとめた資料をもとに、私が補足したり、意見を述べたりするという内容です。
御一行のお食事が終わったあと、日本で鉄道ミステリが流行った理由を分析し、時刻表ミステリの一例について語り、今後の鉄道ミステリについて自分の考えを伝えていきました。
最後は質問タイムになりました。
「先生の好きな作家は誰ですか?」
不意打ちでした。
好きな作家はたくさんいます。ただし、ご質問の意図は、仲良しとか、お世話になっているとか、そういった解答をお求めではないことは分かります。
コンマ1秒くらい間を取って、出てきた方は――
「麻耶雄嵩さん」
どよめきが起きました。会場の堅苦しさが一気に溶けていきます。こんな壊れた世界ならこの心理行動になるのも不自然ではない、という説得力が気に入っています。
「知ってる!」
「読んでる!」
「ぼくも好き!」
大学で教鞭を取られているという通訳の先生から、「皆さん、本格ミステリ好きなんですよ」とお聞きしました。麻耶さんは本格ミステリ作家クラブの現会長でもあるので、「日本にはこういう団体があって……」と紹介してもらいました。
「ミステリではない作家では誰が好きですか?」
「貫井徳郎さん」
「読んだことない」
「面白いですよ。ちょっと語弊がありますが、ユーモアでなく、残酷さや虚しさを描いた作品に私は面白みを感じます」
よく考えたら、貫井さんは日本推理作家協会の現会長です。
どちらも自分の所属している団体の会長さんではないか……。
滝汗が流れましたが、決して媚びているわけではありません。
デビュー前、ミステリイベントに参加した際の自己紹介でも、好きな作家に挙げていたなあと思い出しました。
中国の若いミステリ好きの方々は、本格ミステリを好きな傾向があるそうです。店内で販売している『本格ミステリ・エターナル300』の中国語版を持っているという方もいらっしゃいました。
最後に、通訳の先生がこのようにおっしゃっていました。
「僕は人間ドラマのあるミステリが好きなんですよね。なんだか寂しいです」
若い頃、今の自分と同じくらいの年の方から、同じように語られたことがあります。
若い世代の方々から、本格ミステリというジャンルは好まれやすいのかな――。
ネットで出会ってきた本格ミステリ好きの方々が、いつの間にか代替わりして、同世代がいなくなっている現状に、私はほんの少しの寂しさを感じました。
同時に、自分も歳を重ねるごとに、ヒューマニズムの濃い作品に興味が向いていることに気がつきました。
――謎解きメインで、めっちゃ人間ドラマとしても楽しめる作品を、自分で書けばいいのか。
私はこれまで、「捕まることを恐れない」「目の前の犯罪よりも自分の好奇心のほうが大事」「ルールや習慣は守る」という理由付けをしたいがために、子供が主人公の話を書いてきました。「倫理観ゼロ」と評価をいただいたこともありました。
あの頃、本格ミステリが好きだった方々に向けるとしたら、どんな話がいいのでしょう――。
謎解きは面白い。
だったらパズルやゲームでいいはず。
小説でしか表せないミステリの面白さとは何なのか。
今までの人間関係や読書とはまったく異なる世界にいるので、せっかくなら自分のリアルな経験から、改めて本格ミステリを見つめ直していこうと決心した次第です。
ひょっとしたら、本格ミステリから、「小説」ないしは「本」全体までたどり着けたら感無量です。
1973年生まれ
作家。近刊は『暗黒10カラット-十歳たちの不連続短編集-』(行舟文化/2022年)。
ボードゲーム好きで『人狼作家』の編集も手がけ、羽住典子名義でミステリ評論活動も行っている。
X:https://x.com/noriko_c
-古書店三月兎之杜からの詳しいご紹介-
・日本推理作家協会会員、本格ミステリ作家クラブ会員。
・2007年に二階堂黎人氏との合作『ルームシェア 私立探偵・桐山真紀子』にてデビュー(当時は宗形キメラ名義)。その後は単独名義にて『マーダーゲーム』『シンフォニック・ロスト』(以上講談社)を発表。なお講談社ノベルスの公式WEBサイト「あとがきのあとがき」では、『シンフォニック・ロスト』執筆時のご苦労話が読めます。
・2017年に単著三作目『鵬藤高校天文部 君が見つけた星座』(原書房)を上梓。ほかに共著として『人狼作家』(原書房)、『サイバーミステリ宣言!』(角川書店)、『平成ストライク』(角川文庫)など。
・ミステリ作家としてご活躍の一方、羽住典子名義で評論家としても精力的に活動中。所属する「探偵小説研究会」では『本格ミステリ・ディケイド300』、『本格ミステリ・ベスト10』(共に原書房)の編纂にも携わられております。
・2023年10月より、秋葉原ジャンク通りの<和牛カレーが堪能できるカレー専門店>「レボリューション×エボリューション(レボエボ)」のオーナー。
<店舗情報>
Website:https://akiba-curry.com/
X:https://x.com/RevoEvoCurry