(限定1000部 愛蔵版 北杜夫全集 全15巻揃)

岐阜県の方より限定版をお譲り頂きました。有難うございました。
北杜夫といえば本名は斎藤宗吉、父は有名な歌人・斎藤茂吉ですが、彼の母親もなかなかの人だったようです。
彼の母・斎藤輝子は、いわゆる「お嬢様」でありながら、活発で快活。歳を重ねてもその性格は変わらず、夫・茂吉の死後、旺盛なバイタリティーと行動力で世界各地を旅行し、79歳で南極に行くほどだったとか。

そんな父母の影響があってか、杜夫も親から言われた医学の道以外に文学、昆虫学など多彩な趣味を持ち合わせていたとのこと。その為かどうかは分かりませんが、彼の著作も、芥川賞を受賞した「夜と霧の隅で」といった純文学はもちろん、「どくとるマンボウ」でおなじみのエッセイから、児童文学(さびしいシリーズなど)、ファンタジー、SF(これがなかなか秀悦です!)まで、幅広いジャンルを執筆しています。
どの作品も、元来の日本文学には無かった、どこかユーモアのある作品で、当時から人気だったようですね。

ちなみに「北杜夫」というペンネームは親の七光りを嫌ってつけたもので、ドイツの作家トーマス・マンに傾倒していた為、作品「トニオ・クレーゲル」からもじったそうです。有名人の親と、しかも同じ土俵でやっていく難しさは今も昔も変わらないようですね。

ちなみに、小職は子供の頃、NHKで放送された舞台劇「船乗りクプクプの冒険」で名前を知ったのが始まりです。そして文庫を買って、読み返しては何度涙を流して笑ったでしょうか。その後、新潮文庫の彼の作品をひたすら読み漁り、「文芸首都」という文芸同人を知ったのも、「躁うつ病」という言葉を知ったのも、そして奥野健男や埴谷雄高を知ったのも彼の作品です。後に吉本隆明ファンとなった自分としては、思わぬところで埴谷雄高と繋がって、嬉しく思ったものです。
子供時代だけでなく、「どくとるマンボウ青春記」や、辻邦生との対談「若き日と文学と」(中公文庫)などの書物は、青春時代になっても、北杜夫は愛読しておりました。

ご興味のある方はぜひ、新潮社の『北杜夫全集』をどうぞ。彼の執筆した様々なジャンルから、バランスよく楽しめる作品を収録しています。中でも「楡家の人々」は自身の家族をモデルにしていることで有名です。誰がどの人物をモデルにしたのか分かりやすいので、作家ではなく父としての斎藤茂吉が伺えるかもしれませんね。
---
古書店三月兎之杜では全集を買取しております。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または買取ご依頼フォームよりお気軽にご相談下さい。 

投稿者:usagi

今回の買取書籍は『川上澄生作 蔵書票作品集』のご紹介です。

川上澄生は、職を転々とし、本格的に木版画の製作を始めたのは20代半ばからという、遅咲きの芸術家です。
専門的に芸術を学んだり、誰かに師事するわけでもありませんでしたが、その腕は確かだったようです。
代表作の“初夏の風”は、油彩画家を目指していた棟方志功が版画に転身するきっかけとなった作品として知られています。

さて、話を戻しまして、『川上澄生作 蔵書票作品集』は1950年発行の非売品、限定30部のうちの1冊という非常に貴重な逸品です。
1965年にも限定50部でこのような蔵書票の作品集を発行していますが、こちらはそれより前の作品となります。
奥付には、
“限定30部を造り16部を会員え頒布
5部を寄贈、残9部を希望者え頒つ”
と書いてあります通り、ずいぶん少ない冊数と思われますが、一枚一枚本物の蔵書票が貼付されているので、手製に近い製本なのでしょうか。

木版画にサッと色づけされ、印刷では味わうことのできない、木版画独特の素朴さと暖かみが直に伝わってくる本となっています。

ちなみに蔵書票とは、本の見返し部分に貼る、今で言うネームシールです。
これは○○の本だよ!ということです。
ですので、作品にはもちろん、個人の名前が入っています。
本の存在が、現在よりも人々にとって重要な位置にあったことが伺えます。

現在でも、蔵書票は大型文具店などで取り扱っています。
あなたのお気に入りの1冊にもぜひ!

古本・古書の買取は古書店三月兎之杜へ是非ご依頼下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または古書店三月兎之杜サイトよりご相談をお受けしております。
お気軽にご連絡下さい。お待ちしております。 

投稿者:usagi

弊店では、漫画本の中でも貸本時代からの懐かしいご本につきましては、積極的に買取させて頂いております。
今回は、長野県のお客様より、サンコミックスをはじめ、古い漫画本を大量に宅配でお売り頂きました。
有難うございました。

折角ですので、その中で一冊、『墓場の鬼太郎』(講談社コミックス/昭和42年発行初版)をご紹介致しましょう。
こちら、おなじみの水木しげる・作『ゲゲゲの鬼太郎』の前身の作品です。
フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で2008年に放送されましたので、ご記憶の方も多いのではないでしょうか。
ちなみにオープニングのテーマ曲は電気グルーヴ、エンディングは中川翔子でしたね。

1930年半ばに人気を博した紙芝居、『ハカバキタロー(墓場奇太郎)』を題材にして、当時の紙芝居作家だった水木しげるが、オリジナルの4作の紙芝居を仕立てました。
これが鬼太郎シリーズの原点となります。

今や子どもから大人まで、ほとんどが知っている『鬼太郎』シリーズですが、すぐに人気のキャラクターとして定着したわけではありません。
水木しげるは、鬼太郎というキャラクターとともに、貸本漫画や様々な出版社を渡り歩き、その間に鬼太郎もシニカルな正確から正義感あふれるキャラクターに変更し、それでもなかなか日の目を見ず・・・。
鬼太郎が誰もが知る、有名キャラクターになったのは、『悪魔くん』の成功を受けて、週刊少年マガジンで『墓場の鬼太郎』が正式連載となった1967年でした。

実に30年間、翻弄された鬼太郎でしたが、人気となった後もベトコンの味方となって米軍と戦ったり、作者に代わって当時を風刺をしたりと子どものヒーローになるまでに、キャラクターがブレてます。

その後、幼児雑誌やアニメに伴い、子どもから大人まで愛されるキャラクターに昇格したのです。

よく「作者の手を離れて主人公のキャラクターが一人歩きする」と言われますが、作者や編集者の手で翻弄されてきた主人公は鬼太郎くらいではないでしょうか?

「毛虫と遊びミイラと語る謎の少年、鬼太郎の魅力のすべてを結集!独特のタッチでユーモアをたたえた幻想の世界を描写し、話題をよぶ水木しげるの傑作怪奇劇画集!」
カバーに書かれているこの文章を読むと、後年、特にアニメで展開された鬼太郎とはずいぶん違った捉え方という事が分かります。
---
古書店三月兎之杜では、「貸本漫画」や懐かしい「漫画」と「雑誌」を買取しております。
買取フォームより是非ご相談下さい。お見積だけでも大歓迎です! 

投稿者:usagi

全生

(実績多数。野口晴哉/整体、手技療法、民間療法、東洋医学の古本を高価買取させて頂きます。)

野口晴哉先生の著作をはじめ、東洋医学、整体関係のご本を宅配便にて多数お譲り頂きました。
有難うございました。(追記:本記事をご覧頂きました療法家の方より、野口晴哉関係の著作を多数お売り頂きました。詳しくは「足湯のお話と、整体・野口晴哉の古本買取のこと」も是非ご覧下さい。)

小職も野口先生の著作を読んでは、愉気法や活元運動を 独学で実践しておりました。もともと触手療法に興味があったものですから、西式健康法の合掌四十分行あるいは海外にも広まった霊気療法などを学んでいく際に、野口先生の愉気法に出会ったわけです。「背骨で呼吸」も疲れたときに行っています。何時ぞやは、背骨呼吸をしたときに、関節がボキボキボキとなって、気持ちよかったですね。

一番感銘を受けた本といえば「風邪の効用」でしょう。
簡単に言えば、風邪は体を緩めるための大事な作用という、”目から鱗”、病気に対する心構えが革命的に変化したと言っても過言ではありまえん。

今回の会誌、せっかくなのでじっくり読ませて頂きました(様々なご本に出会えるという、古本屋の仕事は有難いものですね)

ところで、ちょうど昨日は、増永静人先生のお弟子さんから経絡指圧を受けておりまして、かなり疲労があったのでしょう、施術後15分くらい布団の中で寝たまま余韻に浸っておりました。
そして帰宅後に一仕事終えたとたん、いつの間にか寝てしまい、起きたのが夜の21時。結局5時間くらいお昼寝をしてしまいました。

実は施術後のお昼寝、これは実はかなり大事なことなのです。
読ませて頂いた雑誌「全生」(昭和62年5月1日発行号)にも、次の様に書いてあります。

全生
「(前略)経過したあとの休養はもっと大切です。急性病治療の急処はここです。これがうまく運べば病気発刺とした体の新鮮さをとりもどすものです。それは病気というものが体の緊急的排泄作用であるからであります。蛇が脱皮することに似たはたらきなのです」(翠ヶ丘妙/昭和28年3月/野口晴哉)

病気=体の緊急的排泄作用というこの理論こそ、病気に対する考えを一変させる、革新的な理論だと思います。
 野口晴哉先生の著作は、現在文庫にもなっておりますので、是非いろいろな人に読んで欲しいものですね。
---
古書店三月兎之杜では野口晴哉先生の全集や著作をはじめ、整体・手技療法、東洋医学、漢方、カイロプラクティックなどの古本古書や資料を高価買取しております。

お気軽に、古書店三月兎之杜東洋医学買取ページまでご相談ください。

メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

 

投稿者:usagi

数学

新潟県のご退官された先生より、物理学(および数学)の古本をまとめて200冊以上宅配便買い取りでお売り頂きました。
先日の弊店のブログ(数学の古本を買取) をご覧になり、ご依頼を頂きました。どうも有難うございました。

お客様が仰るには「物理学や数学を扱うネット系古本屋もあるようだが、裏表紙にISBNコード(バーコード)がついている古本のみ買い取り対象のお店がほとんどで、古い本やシリーズものを一括で評価する店がなかなか見つからなかった」とのことでした。
 自然科学系、理数系の古本は、テーマの細かさ、さらには旧版・新版の判断も難しく、通常の古書店では判断が難しい分野となります。
その中で弊店のブログをご覧頂き、ご信頼を頂いた様です。
 

貴重なランダウ=リフシッツの理論物理学教程もございます。こちらも一括でお譲り頂きました。
---

ご自宅に『こういうのあったかも...』と思いましたら、
古書店三月兎之杜数学書、物理学買取相談ページまで

メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


北海道のお客様より、川端康成全集』全35巻(新潮社)をお売り頂きました。
有難うございました。

川端康成といえば、いわずと知れた日本発のノーベル文学賞受賞者。
『雪国』の冒頭分、「国境(くにざかい)の長いトンネルを抜けると雪国であった」は、文学に興味の無い方でも耳にした事がある名文ですよね。

さらにその先-
「夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。(中略)もうそんな寒さかと島村は外を眺めると、
鉄道の官舎らしいバラックが山裾に寒々と散らばっているだけで、雪の色はそこまで行かぬうちに闇に呑まれていた」
ともすれば寒々しい情景を、短い文章で美しく、かつその場にいるようなリアリティを損なわずに再現しています。

文章からも伺えるように、康成は美的感覚に優れていたようで、古代の埴輪から、江戸美術まで、様々な美術品を収集していたそうです。
また、彼の審美眼によって才能を見出された人も多く、水玉の絵でおなじみの草間彌生もその一人だとか。
古い考えに囚われず柔軟な審美眼を持っていたようですね。

中でも、柔らかで透明感のある画風で有名な、日本画家の東山魁夷とは深い交流があったそうです。
康成が東山の画集に序文を寄せ、東山は川端作品の挿絵や装丁を手掛けています。
冒頭の「川端康成全集」の題字を書いたのも、東山魁夷です。
川端作品は、彼の高い芸術性が表われているからこそ、一幅の絵画のように美しく、長く愛されているのでしょう。
---
古書店三月兎之杜では個人全集や専門書を買取させて頂いております。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または古書店三月兎之杜の全集サイトよりお気軽にご相談下さい。 

投稿者:usagi

岡田茂吉全集

(2015年6月13日追記:ご成約となりました。有難うございました。)

---------------
・著辻編 補巻3巻含む 全15冊
・講話編 全12冊
・詩歌編 全6冊+索引
・別巻(2冊入)
・総索引
以上、35巻37冊完全揃。
---------------

・付録の「岡田茂吉研究」は全34冊の内、著辻編の第1巻のみ欠。
・世界救世教・人権擁護推進委員会の「人権尊重の視点から」冊子は全28巻揃。
・協賛会だより合本冊子 1冊
・編集後記 1冊
---------------

岡田茂吉全集
■<状態>
・函にヤケやシミがあり、色あせている巻あり。
・本の方は特に目立った汚れ等なく、良好な状態です。
・ページの欠損や書き込みはありません。
----------------
※お支払いは原則前払制です。
※クレジット払いも対応可能です。
※大学・自治体の公費購入はご対応可能ですのでご相談下さい。
----------------
価格のお問い合わせは「総合お問い合わせフォーム」よりお願い致します。 

三重県の研究家様より、岡田茂吉全集をはじめ、世界救世教関連の書籍や資料を宅配買い取りでお譲り頂きました。
どうも有難うございました。

地上天国

(昭和27年第39号からの『地上天国』。こちらは以前に買取させて頂きました)

小職は以前「手当て療法」に興味があり、 野口晴哉の「愉気」や臼井甕男等による「霊気」、江口俊博の「手のひら療治」などの書籍を集めておりました。

五戒
写真はいわゆる五戒。牛田従三郎(臼井霊気療法学会・二代目会長)による。

世界救世教といえば「大光明(真神)」です。
この点と霊気の共通点も、レイキを習った方ならピンとくるでしょう。
手当て療法も海外ではロイヤル・タッチなど、古くから見られる所作の様です。
このような戦前の霊術について、今のところの最良のテキストは『霊術家の饗宴』(井村宏次著)になるのでしょうか。
アカデミズムの世界では終えないであろう民間療法、民衆宗教の世界を追った名著ですが、著者は惜しくも近著『霊術家の黄金時代』を出版する前に他界されてしまいました。


このように正当から外れた歴史の裏面をなぞることも、また重要です。
また何か本を入手いたしましたら、また皆様にご紹介致します。
------------------------------
古書店三月兎之杜では新興宗教、民間療法、古神道、霊術・霊学、精神世界、民俗学などの古本古書と雑誌を買い取りさせて頂いております。
古書店三月兎之杜の宗教サイトから、まずはお気軽にご相談下さい(秘密厳守です)。
古書店三月兎之杜の神道・古神道の本買取ページはこちらです。


メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより、
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより、
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


静岡県のお客様より(新版)の坂口安吾全集をお売り頂きました。
どうも有難うございました。 

『堕落論』や『白痴』で知られる坂口安吾、全集につきましては、旧版に当たります<冬樹社版>の全13冊揃や、<ちくま文庫>の全18冊揃版も買い取りさせて頂いておりますのでご安心下さい。

 
(写真が冬樹社版の全集になります)

折角ですから内容について、今回は『不連続殺人事件』をご紹介しましょう。
 
 これは安吾が初めて挑戦した、長編推理小説です。
純文学作家として広く知られている安吾ですが、歴史小説や推理小説など幅広いジャンルの著作があります。

『不連続殺人事件』は、雑誌掲載時に読者への挑戦として、真犯人当ての懸賞金として原稿料がかけられました。
少年時代から探偵小説好きだったという安吾らしい計らいですね。
しかし掲載中、出版社記者の体調不良に責任を感じた安吾は、原稿料を受け取らずに懸賞金は自らの持ち出しになったとか。
ただ『不連続殺人事件』自体は、かの松本清張や江戸川乱歩から高く評価され、当時の人々からも好評でした。
確かに、当時流行だった「エロ・グロ・ナンセンス」を排除し、トリックを丁寧に紡いでいるストーリーは、今読んでも遜色無く非常に読みやすい作品です。
ご興味のある方は、ちくま文庫版の『坂口安吾全集』の第11~13巻をどうぞ。坂口安吾の探偵小説をメインに収録しています。

古書店三月兎之杜では文学全集やシリーズ物を買い取りさせて頂いております。
詳しくはフリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または古書店三月兎之杜の全集サイトよりお気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。 

投稿者:usagi


・昭和55年初版発行(第1巻奥付)より。
・月報揃。
・函にヤケや汚れがあり、若干色あせています。
・表紙等に若干の汚れあり。
・ページ内は目立った汚れ等なく、良好な状態です。
(追記:ご成約済みです)  

投稿者:usagi

 

※写真は第9回配本(2006年3月)の綾辻行人・著『びっくり館の殺人』(サイン本)です。

今回は『講談社ミステリーランド』をご紹介しましょう。
“かつて子どもだったあなたと少年少女のため”というコンセプトのもと発行されました。
大人に人気のミステリー作家陣が、大きな文字とルビ付きのジュブナイルを書き下ろした、一風変わったシリーズです。

講談社ミステリーランド

本によっては内容が陰惨なものもあったりするなど、見た目は子供向けでも内容は大人向けだ・・とか、こういう読書経験は子どもにも必要だ、など考え方が分かれるようです。
ただ、大人が読んでも遜色の無い内容ですし、子どもでも安心して読めるライトなものも多くあります。
ミステリー好きは入り口がC・ドイルか江戸川乱歩という時代の小職には、様々な作家の作品が読めて羨ましい限りです。

ちなみに、人気はあったのですが、装丁に使用していた用紙が製造中止になったという理由のため、2009年7月の第16回配本で一度一度途絶えています。
その後、2011年3月より再開され、第17回まで配本されました。作家だけでなく、装丁へのこだわりも垣間見えますね。

古本の整理は、ぜひ古書店三月兎之杜へご相談下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)または古書店三月兎之杜サイトよりお気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。 

投稿者:usagi

栃木県小山市のコレクター様より、とれいん増刊「蒸気の時代」ほか、鉄道関係の古本を多数、他にもNゲージ(katoやミニトリックス等)車両やストラクチャーをお売り頂きました。
どうも有難うございました。

タモリ倶楽部などで”乗り鉄”等が紹介されており、根強い人気のある鉄道趣味ですが、特に模型関係は全盛時に比べますと、残念ですがその人口は減ってしまっている様です。 
住宅事情やその他のご事情など、どうしても難しい面が出てしまいます。小職も実は父親が模型が好きで集めており、子供の頃はNゲージで遊んでいました。
昔の関水金属が東京は高田馬場にショールームがあり、行くとワクワクしていましたっけ。
しかし、やはり部屋の中にレイアウトを引くという事は、残念ながら適わぬ夢でしたね。雑誌で軽便鉄道などを見ては、空想で遊んでおりました。

今回のご依頼者様も、 小職の父と同じくらいのご年配の方で、いくつかの鉄道専門店にも打診をされたのですが、残念ながらご希望に添えなかったようです。
弊店は古書店ですから、専門はもちろん書籍関係ではありましたが、模型関係も高値で買わせて頂きましたので、ご満足頂けました様です。

古書店三月兎之杜では、ご本や雑誌はもちろん、模型関係全般も買い取りさせて頂きます。
実は結構このパターンは多いのです。先日もアニメ関係の雑誌と、プラモデル(旧バンダイのダグラム等)を併せてご依頼頂きました。
プラモデルや模型も決して専門店に引けをとらない買い取り価格をご提示させて頂いておりますので、どうかご安心下さい。
ご依頼は、買い取りご相談フォームまたは、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)にて、どうぞお気軽にご相談下さい。
お待ちしております。 

投稿者:usagi

 

(2015年6月1日追記:ご成約となりました。有難うございました)
■<発行>
・1995年初版発行(第1巻奥付)より。
■<月報>
・揃

■<状態-詳細は写真をご覧下さい->
・函にキズや汚れあり。
・表紙等に若干の汚れあり。
・ページ内は目立った汚れ等なく、良好な状態です。
・ページの欠損や書き込みは無し。
---
お問い合わせは古書店三月兎之杜お問い合わせフォームよりお願い致します。 

投稿者:usagi

ジャック・ラカン 精神分析の倫理

前回のブログではプラトン全集のご紹介でした
今回は、東京都世田谷区にて、大学の先生より、哲学思想関係を500冊以上、出張買取にて買い取りさせて頂きました。
どうも有難うございました。

写真は2002年に岩波書店より発行された、「ジャック・ラカン 精神分析の倫理」です。
こちらは、フロイト派のリーダー役とも言われているジャック・ラカンのセミネール第7巻です。
セミネールとはフランス語で言う「セミナー」のことで、その名の通り、本書はジャック・ラカンが書き起こしたものではなく、セミナーで述べた考えをまとめたものです。
上下巻を通して、フロイトの「欲望」概念やソフォクレスの「アンティゴネ」を用いて、当時の精神分析の理想を痛烈に批判し“精神分析における倫理とはなにか”という根元的な問いにジャック・ラカンが答えています。

精神分析というと医学の専門書のようでもありますが、実はラカン派による臨床例は少ないそうです。そもそも理論が超難解で、医療の現場では活用しにくいのだとか。
とはいえ、ラカンの独自性の強い理論と不思議な面白さがあいまって、一部の人には人気が高いとか。
その話を裏付けるように、岩波書店セミナールで発行されている全13巻のセミナールはほとんどが品薄となっています。皆様も不思議なラカンの世界を「セミナール」より覗いてみませんか?
----
古書店三月兎之杜では、哲学思想をはじめ、学術書・専門書の高価買い取りを行っております。
少しでも気になられましたら、
古書店三月兎之杜哲学・思想買取相談ページまで

宅配買取・出張買取選べるタイプのメールご相談ページ
写真だけで簡単気軽にラインでのご相談ページ
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

・野田書房
・昭和12年初版、天金装。
・限定500部の内、第186番。
・見返しに三文判で朱の蔵書印、おしゃれな蔵書票の貼り付けあり。
・函にヤケ、シミ、汚れあり。
・表紙等にキズ、シミ、汚れあり。
・ノド割れあり。
・書き込みなし。 

大正10年初版。アルス。
 ・函にキズ、破れ、穴、汚れ等があり、ボロボロです。
・表紙等にヤケ、汚れ、キズあり。
・地の部分にうっすらと蔵書印?あり。
・ページ内の所々にヤケや汚れあり。
・書き込みはありません。
※お問い合わせはフォームよりご連絡下さい。 

投稿者:usagi

東京都杉並区のお客様より、出張買い取りでお売り頂きました。
有難うございました。

いわゆるペーパーバック版ですので、函から出す手間も省け、気軽に読むには読みやすくなったと思います。
こちらは鉛筆で線引きがありましたが、もちろん買い取りをさせて頂きました。
中には線引きのある古本は一切買い取り不可という古本屋さんもあるようですが、「世界の名著」のような<学術書>は弊店では買い取りさせて頂いております。
コレクター要素の強い文芸書と違い、知識を身につける実用的意味合いの強い本ですので、買い取りが可能です。

学術書、専門書の買取は、是非、古書店三月兎之杜へお任せ下さい。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)またはサイトからお気軽にご相談下さい。
 

 

投稿者:usagi