GT-R Magazine

『GT-Rマガジン』を創刊号から大量にお売り頂きました。どうも有難うございました。

お馴染み日産「スカイラインGT-R」が発売されたのは1969年。来年でちょうど発売50年となります。GT-Rはスカイラインの最上級グレードのスポーツカーです。 1970年に発売されたハコスカやケンメリと言われるものが有名な第1世代のあと、1989年~2002年にかけてR32/R33/R34の第2世代、第3世代は2007年から発売されているR35があります(ここからはスカイラインの名前が外れました)。現行R35も、開発責任者で正確に述べると水野さん時代と田村さん時代に分かれますね。

さて「GT-R Magazine」は、そのGT-Rの専門誌です。ひとつの車でしかも「GT-R」というグレードにしぼった専門誌という珍しいものです。そしてその一番のターゲットは現在オーナーの多いR32-34の第2世代の方たち向けです。おそらく乗り始めてから20年近くたっていますので、どうやってメンテナンスしていくかとか、パーツの入手はどうしたらいいなどの記事が目をひきます。

また「R’s Meeting」という2006年から開催しているGT-Rオーナーが集まるイベントを主催しています。
GT-Rオーナーやファンが富士スピードウェイに集結します。年々参加者(車)が増えて今年は6800人もの人たちが集合しました。

ある時期から雑誌にDVDが付くようになり、「R’s Meeting」のイベントの動画がついたり、マウスパッド&メンテナンスパッドがついてたりします。

そしてGT-Rというと、懐かしい「グループA」などのレースの活躍も欠かせません。レーシングドライバーのGT-Rへの想いなども目をひきます。
特にR32の「グループA」はTVでも放送されておりました。余談ですが、私はタイサンの土屋圭市が好きでしたね。引退した後年「(GT-Rのメンテナンスはニスモが担当したが)カルソニックの星野一義の車よりブースト圧が低く抑えられていた」という彼の告白をきいて、レース界もメーカー事情も絡んだ厳しい世界だなと思ったことがあります。

さて、今回買取させていただいたのは、1994年の創刊から2018年までのものです。おそらくGT-Rユーザーだった方だろうと想像します。大切な雑誌をお譲り頂きまして、どうも有難うございました。


古書店三月兎之杜では、皆様が大切に集められていた雑誌も買い取りさせて頂いております。
また同じ雑誌のバックナンバーで冊数がある程、買取を行える可能性が高くなります。雑誌は宅配買取りが多い傾向にございます。捨てようと思っていて、売れるとは思っていなかったなんていう事も多々ございます。その前に、ご相談だけでも頂けますと幸いです。

買い取りのご相談は、
古書店三月兎之杜の雑誌・月刊誌買い取りページより

皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

C-C-B バンドスコア FINAL GIFT スコアブック

C-C-Bのバンドスコアとピアノ楽譜を計5冊お売りいただきました。どうも有難うございます。

いずれの楽譜も絶版により入手が困難な為、大変高いプレミアがついています。その中でも一番高い価値が付いているものがこちらの『FINAL GIFT』。代表曲である「Romanticが止まらない」からラストシングル「Love Is Magic」までの13曲のバンドスコアです。

C-C-Bの曲がこれだけ網羅されているバンドスコアは『FINAL GIFT』しか無い為、コピーしたいファンやバンドとしては喉から手がでるほど欲しい一冊ですよね。当店でも過去に1回しか入荷した試しがなく、他の古書店やオークションなどでも滅多に見かけることがありません。

C-C-B バンドスコア 石はやっぱりカタイ スコアブック

オリジナルアルバム「石はやっぱりカタイ」のバンドスコアで、関口誠人氏の脱退後初のアルバム。現在、アルバムCDよりもスコアの方がプレミアがついています。

当時からのファンという方の間では「コレクションとして手に入れたい」方も勿論多いのですが、やはり圧倒的に「コピーしたい」という方の方が多いです。しかし、現在も販売している楽譜では有名な「Romanticが止まらない」しか発行されていないんですよね。

C-C-Bの名曲は「Romanticが止まらない」のみにあらず。

C-C-B ピアノソロ スコアブック3冊 走れバンドマン等

走れ★バンドマン』『C-C-B ピアノソロアルバム』『ALL ABOUT C-C-B』の3冊はいずれもピアノソロスコアとなっています。ピアノなら弾けるという方も演奏できます。次いで人気な「Lucky Chanceをもう一度」「浮気なジル」も含まれていますよ。

本棚で眠っている方。
友達が持っているのを見たという方。
C-C-Bのコピバンをやっていた、周りでやっている人がいた方。
貴重な本ですので、絶対に捨てたりしないでくださいね。ご友人へもそうお伝え下さい。


なお、C-C-Bだけでなくオフ・コース松田聖子沢田研二など昭和を代表するアイドル・アーティストのバンドスコアも高価買取しています。
詳しくは古書店三月兎之杜の楽譜・バンドスコア買取の頁をご覧ください。
メールでの場合は、こちらのお問い合わせページより 

ラインでの場合は、こちらのらくらくLINE査定ページより 
お電話での場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。 
皆様のご相談を心よりお待ちしております。 宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

ブルパキ数学原論

何度かリピーター様として懇意にさせて頂いております、神奈川県横浜市鶴見区の先生より、今回はブルバキの『数学原論』(東京図書/全37巻揃)を宅配買取にてお譲りいただきました。
どうも有難うございました。
(前回のブログでは函本のブルバキ『数学原論』買取をご紹介させて頂きました)

600x449-k2018-07-02-311aaaaa002

そもそもニコラ・ブルバキという名前は、皆様ご存知の様に、特定の個人名ではなく当時のフランス若手数学者集団が作り出した架空の人物です。わかりやすく例えますと、漫画家のゆでたまご先生とか推理小説作家のエラリー・クイーンのような、所謂共同ペンネームです。『数学原論』が執筆される前、論文が発表していた時はさも一人の人物であるかのように振る舞っていたそうです。流石に『数学原論』を刊行する時期には正体がバレてしまったようですね。
これが名も無き数学者たちの集団であったならば歴史に名も残らず消えていったと思いますが、このブルバキの創設メンバーが凄い人間ばかりでした。まず20世紀の著名な数学者の一人アンドレ・ヴェイユがいます。彼の業績について今更説明する必要はないかなと思います。個人的にフェルマーの最終定理が360年かけてようやく証明されるきっかけとなった「谷山・志村予想」が海外ではヴェイユが紹介したために、一時期は彼が提唱した「ヴェイユ予想」があったのに、「谷山・志村予想」を指して「ヴェイユ予想」と呼ばれてしまったというのは彼の影響力が分かる良いエピソードかなと思います。他にも著名で優秀な数学者ばかりで構成された集団であったのが今日まで存続している理由でしょう。

600x449-k2018-07-02-311aaaaa002

さて肝心の中身ですが、ただひたすらに淡々と、定義、定理、命題とそれらの証明の羅列がひたすら並ぶだけです。本当にもう淡々と。恐らく、数学の心得の無い人間が目を通しても理解できる部分が一箇所も無いと思います。説明も図も存在しないので下手すればネクロノミコンにしか見えないかもしれません。こんな極北の構成になったのには勿論理由がありまして、この『数学原論』が書かれる時の方針が、「・数学をその第一歩から取扱い、完全な証明をつける。・ 叙述の仕方は公理的, 抽象的であり、原則として、一般から特殊へと進む。・内容は原則として厳密に定められた論理的順序に従って配列される。・すでに広い知識を持合わせている読者にしかその効用がわからないような事柄も含まれている。」というものだったのでこのような構成になってしまったのです。本当に理解できる者にしか読めないという、正にグリモワール(=魔術書)みたいな本です。しかしこの簡潔で無駄のない洗練された構成や使われている新しい概念は、間違いなく数学の発展に寄与したもので、『数学原論』が与えた影響は現在の数学の土台を作っています。そういう意味で歴史的に偉大な書物であることは疑いようがありません。
現在でもブルバキの活動は続いていて、毎年出される論文をフランス語の公式サイトから入手することができます。興味があれば是非覗いてみては如何でしょうか。


古書店三月兎之杜では、今回のブルバキのような数学の学術書や、物理学の専門書を積極的に買取させて頂いております。

買取のご相談は、
古書店三月兎之杜の数学書、物理学買取ページより、
メールでの場合は、こちらのお問い合わせページより 

ラインでの場合は、こちらのらくらくLINE査定ページより 
お電話での場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。 
皆様のご相談を心よりお待ちしております。 宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

柴田書店は食の分野の専門出版社です。『月刊食堂』や『月刊専門料理』『月刊ホテル旅館』そしてこの『cafe-sweets』などの月刊誌があります。主に外食業、ホテル業、喫茶業やプロの料理人やオーナー向けの業界専門誌が中心です。

cafe-sweets01

この『cafe-sweets』は、カフェ、スイーツ、パン、製菓業界に特化した専門誌です。

日本には1970年代くらいからコーヒーをサイフォンやハンドドリップで入れる喫茶店がありました。その後チェーン店が増えていきそういった純喫茶的な店は少なくなりました。その後スターバックスなどのちょっとおしゃれなコーヒー店が増えていき、4~5年前にはサードウェーブコーヒーと言われるコーヒー豆や焙煎方法などにこだわったコーヒー専門店が増えてきまました。

パン店もチェーン店ではなく1店だけで、こだわりのパンを作る店が人気を得ています。食パン専門店や自家農園の小麦を使ったパン、フランスやベルギーのパンの専門店などいろいろな特徴を持った店などです。

cafe-sweets02

『cafe-sweets』は毎号パンやスィーツのメニュー紹介やや開業のノウハウ、経営の注意点や、注目店の紹介、海外のトレンドなど紹介している専門誌です。主な読者はカフェなどの経営者、料理人、スタッフといったところですが、読んでみるとなかなか面白いところがあります。ビジュアルはおしゃれですし、パンやケーキのトレンドもわかります。まだマスコミなどで取り上げていないけれども、おそらくこれから話題になるだろうという店が紹介されています。一般の人でも読んでみると話題を先取りできるかも知れません。


古書三月兎之杜ではこういった料理門誌の買取を行っております。

皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

『拡大法書選集』(二玄社/全巻揃)をお売り頂きましたのでご紹介させて頂きます。有難うございます。

item img 1

書道のお手本帖などでお馴染み二玄社より発行されました『拡大法書選集』。中国の一度は必ず目にする著名な作品を題材に楷、行、草、隷それぞれを臨書し学ぶことのできるお手本帖となっています。タイトルに拡大とある通りそのまま臨書ができるように半紙6字大に文字を拡大して配列をし、訳文も付いた至れり尽くせりの配慮がされたものとなっています。

item img 2

泰山刻石は秦の始皇帝が山東省中部を巡った時に立てた記念碑として数少ない現存している原石の一つとして、有名な物ですね。李斯が書いているとされていますね。秦の始皇帝が定めた文字小篆で書かれているもので、お手本としての価値は勿論の事、当時の歴史を知るためにも貴重な資料になります。書道はお手本が当然過去の偉人の歴史書だったりすることが普通なので、必然的に歴史について詳しくなっていきますよね。 
李斯は始皇帝にブレーンとして仕えた学者で、始皇帝が文字を統一する時に先頭に立って整理を行うなど、始皇帝に非常に信頼された人間でした。最後は始皇帝が死に立場がドンドン悪くなっていき殺されてしまったのですが非常に優秀な人間であることには違いありません。そのうえ字も上手なんですから凄いです。

item img 3

中のお手本は非常に綺麗に拡大されていて見やすいです。長年お手本帖を出版しているだけあってそういった配慮にかけては本当に素晴らしい仕事をしますね。本当に見やすいですね。恐らく会社独自の印刷技術を使っているのでしょうが本当にどうやったらこんなにクッキリになるのか教えてほしいものです。

お手本として非常に使いやすい初心者にもおすすめのお手本帖二玄社の『拡大法書選集』のご紹介でした。自分も久々に墨と筆を引っ張り出してきますかね。


古書店三月兎之杜では今回の二玄社『拡大法書選集』のような書道、篆刻/印譜に関する専門書の買取も積極的に行っております。
買取事例・買取のご相談は古書店三月兎之杜の書道本買取ページをご覧になってください。

メールでの買取依頼はこちらから可能です。
写真を送るだけの簡単お見積もりをご希望の方はらくらくLINE査定ページから
お電話でのご相談の場合は、フリーダイヤル:0120-996-5041020時/年中無休)まで。
お気軽にご相談下さいませ。

 

投稿者:usagi


ユーキャンの未開封品を宅配買取にて買取させて頂きました。有難うございました。
この「ディズニーのマジカル・ストーリーズ」教材は、絵本とCDがセットになって、楽しく学べる教材の様ですね。
教材につきましては、このように未開封でも問題ございませんので、お売りになる場合は是非弊店までご相談下さい。
なお、ユーキャンにつきましては、講座の種類によっては、年度が古いと買取出来ない場合もございます。なかなか難しい会社様ではありますが、出来るだけ頑張りますので、まずは一度お気軽にご連絡下さいませ。
お待ちしております。


 

古書店三月兎之杜ではユーキャンの各種教材を買取しております。
くわしくは古書店三月兎之杜の「教材」買取ページをご覧ください。

メールでのご相談は、お問い合わせページ
LINEでのご相談は、らくらくLINE査定ページ
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10–20時/年中無休)まで宜しくお願い致します。
皆様からのご相談心よりお待ちしております。


 

投稿者:usagi

前回の『顕浄土真実教行證文類』買取ブログを御覧頂きましたお客様より、今回も同じく『顕浄土真実教行證文類』(全6帖+解説揃 桐箱入/便利堂/教行社)を買取させて頂きました。有難うございました。

item img 1

(写真は前回の本を流用しております)

歴史の教科書では『教行信証』という名称でお馴染みの、親鸞が執筆したとされる浄土真宗の根本聖典に当たる宗教書です。
現存している親鸞の筆跡が残っている坂東本は国宝に指定されています。こちらは修復作業をした結果、多数の重要箇所への印がされているのが発見されています。今も昔も教本に〇付けて何度も読みエスということは行っているんですね。
この坂東本は保管されていた浅草別院が関東大震災に被災し、焼け落ちてしまうという受難にあっています。幸い、適切な保管や判断のお陰で焼失は免れています。文化財というのは木造の寺社仏閣に保管されていることも多いので、この辺の自然災害等は大変です。東日本大震災でも数多くの文化財が被害にあってしまっておりますし、難しい問題です・・・。

item img 2

『教行信証』は全6巻から構成されております。どの巻でも歓喜の声が記されており、「よろこばしきかな」で始まり「よろこばしきかな」で終わるとまで言われています。とくに有名な言葉は総序の「難思の弘誓は難度海を度する大船、無碍の光明は無明の闇を破する慧日なり。」でしょうか。『釣りバカ日誌』などで有名で、親鸞の映画も撮っている三國連太郎氏も感銘を受けた言葉だそうです。意味は「この苦しい人生を明るく素晴らしいものにしようとする阿弥陀仏の本願は荒波の海を渡す大きな船のようなものだ」という意味です。浄土真宗の心理を表したような言葉だと思います。他にも心に残る言葉がたくさん出てくるのが『教行信証』です。

親鸞の書いた根本聖典でもある貴重な限定『顕浄土真実教行證文類』(全6帖+解説揃 桐箱入/便利堂/教行社)をお譲りいただいて本当にありがとうございました。


仏教に関する古本・専門書を買取させて頂いております。宗派問わずお取り扱いしていますのでお気軽にご連絡ください。
詳しくは、古書店三月兎之杜の仏教書買取のサイトを是非御覧ください。

・メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより 
・LINEでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
・電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
までお願い致します。 皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。 
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


ミステリ作家、千澤のり子先生の9月のエッセイは、同じくミステリ作家である竹本健治先生のお宅訪問記です。
竹本先生と「囲碁」を巡る愉しい出会い。ぜひ、こちらのページからご覧下さい!
<千澤のり子先生エッセイ第11回「竹本健治さんのお宅訪問!」> NEW!


過去のエッセイはこちらです。是非ご覧下さい。
・第10回 「人生の最期に読む本」
・第9回 本格ミステリ好き女子(偶然の我孫子武丸先生)
・第8回「記憶の中の作家 中町信
・第7回「ひかわ玲子先生のお宅訪問!
・第6回「装幀・装画のこと」(『本格ミステリ・ベスト10』原書房)/(羽住典子)
・第5回『21世紀本格ミステリ映像大全』執筆のこと(羽住典子)
・第4回「図書館」の無料放出本のこと
・第3回「火の鳥」(手塚治虫著/角川書店版)
・第2回「たんぽぽ館」の思い出(児童書専門書店)
・第1回「ミステリ作家 千澤のり子」

投稿者:usagi

週刊ホンダ CB750FOUR 組立完成品
(週刊ホンダ CB750FOUR 組立完成品)

コレクター様より、デアゴスティーニの「週刊ホンダ CB750FOUR」の組立完成品をお持込でお売り頂きました。どうも有難うございました。

※【追記・未組立・全80巻揃・ディスプレイケース付の買取価格例:60,000円。⇒最新の買取価格は⇒買取価格表をご覧下さい
※【完成品の買取価格はお問い合わせください

こちらは、デアゴスティーニ社が2010年08月~2012年3月まで発行していたシリーズを組立てた完成品になります。
そもそもこのCB750FOUR、「体格の大きい人が多い海外では小さいバイクでは駄目」という事で、本田宗一郎が「大きいバイクを作れ」とハッパをかけて開発が始まったそうです。 1969年に発売されるとやはり海外からの反応は良かったようですね。
ちなみに、CB750FOURは排気量750ccという事で商品名に「750」という数字が入っているわけですが、ここから「ナナハン」という言葉が生まれました。

この「週刊ホンダ CB750FOUR」ですが、デアゴスティーニの製品だけにこだわりの再現性がすばらしいです。 スケールは1/4です。実車の全長は2.16mですから、このモデルで50cmはあります。この大きさには圧倒されます。 主なパーツはダイキャスト製でズシリとした重みがあります。ヘッドライトやテールランプなどももちろん点灯します。ベルトチェーンも回ります。専用のディスプレイ台座には、 迫力あるエンジンサウンドが鳴るイグニッションキー、ライトのスイッチなど楽しい仕掛けもあります。

そして、毎号詳しい解説や組み立て方法の載った小冊子、バインダーも揃っています。

小冊子、バインダー

(小冊子、バインダー)


ただいま持込買取キャンペーン中です!
埼玉県羽生市、羽生インターチェンジから車で6分です。
この機会に是非如何でしょうか!


古書店三月兎之杜ではデアゴスティーニの完成品も買取しております。
組み立て済みで置く場所に困ったなどという時に、まずはお気軽にご相談ください。

詳しくは古書店三月兎之杜のデアゴスティーニの買取サイトを御覧ください。

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

(週刊 NISSANスカイライン2000GT-R KPGC10)

アシェット・コレクションズ『週刊 NISSANスカイライン2000GT-R KPGC10』の完成車です。 お客様はコツコツと組み立てて頂きまして・・・、綺麗な組み立て済み完成品です。
今回はお引越しにあたり、大事にお持込頂きました。有難うございました。

このシリーズは、週刊誌形式で各号に模型のパーツが付属して組み立てる、非常に魅力的なラインナップで展開されています。
この種のコレクションでは、買取に出されるパターンとして、例えば全巻お揃の場合でも「全て未開封」、「最初の数冊開封済み」、「途中まで組立」、等というパターンがあります。 ちなみに、プラモデルの購入鉄則は「買わずに後悔より買って後悔」「ここで買わなきゃ二度とお目にかかれない」などというのがある様です。こういう言葉は趣味のマニア向け、オタク向け商品を買う際の言い訳になってしまいますが、やはり背中を押して頂くには頼もしい言葉ですね(最近では新刊書籍もそうですね、本もすぐに店頭から消えてしまいますので・・・)。それに、このような(アシェットのサイトでの)PRビデオを見せられたら買わないわけにいきませんよね。

今見ても、ラインのはっきりしたデザインはカッコがいいですね。フロントのライト上のラインがまつげがキリリとしたような感じがなんともいえません。 1/8スケールですので全長54.1cmにもなります。

メタルラックに乗った状態で見るとその大きさがよくわかります。 ドアやボンネットはもちろん開きますし、ステアリングにあわせて前輪もまがります。ライト、ウィンカーも点灯します。エンジンデザインやインテリアの再現性も素晴らしいものがあります。

エンブレムも忠実に再現されています。リアに輝く伝統の”R”の文字は”世代の方”でしたら、一度は憧れたと思います。

冊子には毎号「ハコスカ」の歴史や技術的解説、詳細な組立マニュアルが付いています。 すでに配本は終わっていますので、中古市場で全号をそろえるか、このような完成品を購入することになります。 当初は100号の予定のようでしたが、最終的に140号になりました。


古書三月兎之杜ではアシェット・コレクションズの買取を行っております。置く場所がない。といった場合や買ったのはいいけど作る気力が……といった時、是非当店をご利用ください。
アシェット・コレクションズの買取実例と買取価格はこちらのアシェット買取ページを是非御覧ください。

皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

ポプラ社『少年探偵江戸川乱歩全集全46巻』

今では大変貴重な、ポプラ社の江戸川乱歩『少年探偵』シリーズを全巻お揃でお売り頂きました。どうも有難うございました。
ポプラ社のシリーズとしては、南洋一郎訳の「怪盗ルパン」シリーズも有名ですね。この少年探偵団シリーズも小学校の図書室などで見かけたことがあるかと思います。子供向けには似合わない?おどろおどろしい表紙が印象的な全集です。ちなみに、背表紙のマークも西洋甲冑だったり、黄金仮面だったりと、年代によって相違があります。

皆様ご存知、江戸川乱歩が1936年~1962年にかけて書いた小説で、明智小五郎と小林少年ひきいる少年探偵団、浮浪児たちが集まったチンピラ別働隊が活躍する冒険推理小説です。
2008年に文庫化された時に再度読み直しましたが、あっという間に全巻読み終わりました。物語の展開にするすると引き込まれていく勢いは、大人になって読んでも衰えていません。その時、小学生の時には気にしなかった事が、ひとつ気になりました。 明智小五郎が住んでいるのが、どうやら千代田区麹町界隈で、少年探偵団の隊員が住んでいるのが玉川電車が走っていた世田谷区あたりという事に気づき、戦前戦後の麹町や世田谷というのは夜になると薄暗く気味の悪いところだったのか・・・と想像しました。

さて、冒頭に「大変貴重」なと書きましたが、その理由は現在は後半の27巻から最期までの約20冊が絶版だからです。

・27巻「黄金仮面」 ・28巻「呪いの指紋」 ・29巻「魔術師」 ・30巻「大暗室」 ・31巻「赤い妖虫」
・32巻「地獄の仮面」 ・33巻「黒い魔女」 ・34巻「緑衣の鬼」 ・35巻「地獄の道化師」 ・36巻「影男」
・37巻「暗黒星」 ・38巻「白い羽根の謎」 ・39巻「死の十字路」 ・40巻「恐怖の魔人王」 ・41巻「一寸法師」
・42巻「蜘蛛男」 ・43巻「幽鬼の塔」 ・44巻「人間豹」 ・45巻「時計塔の秘密」 ・46巻「三角館の恐怖」

実は、この後半20巻は江戸川乱歩が書いた作品を別の作家が書き直したもので(リライト)、正確には江戸川乱歩作とはいえないものです。 そのため江戸川乱歩全集として刊行するのはちょっとまずいと思ったのでしょう。そのため、これ以降絶版となっていて27巻以降は貴重本なのです。
ちなみに同じくポプラ社の「怪盗ルパン」シリーズも、訳者の南洋一郎がリライトしております。今では滅多にお目にかかることのない手法ですし、リライト版で子供時代を過ごした者としては、今思い返しますと、それはそれで当時としての味があったと懐かしく思います。


古書三月兎之杜ではこのようなミステリー・探偵小説の買取、全集の買取を行っております。
蔵書が増えすぎて困った……といった時、是非当店をご利用ください。
◆ミステリーの買取実例と買取価格は古書店三月兎之杜のミステリ本買取のページを是非ご覧ください。
◆全集の買取事例は古書店三月兎之杜の全集買取のページをご覧ください。
・メールでのご依頼は、買取のお申込みページより
・写真を送るだけのお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページより
・お電話からのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までよろしくお願い致します。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

item img 1

『Olive オリーブ』(マガジンハウス/1985年から1989年まで全号揃)を入荷致しましたのでご紹介いたします。

80年代に創刊され「オリーブ少女」という言葉を生み出す程女性に絶大な影響力を持った伝説的雑誌『オリーブ』。今回は80年代の物をお譲り頂きました。有難うございました。
男性にモテる為にとか、そういった事ではなく、もっとそういった事を気にせずお洒落に生活を豊かにといった事を目指した革命的雑誌でした。

当時は今ほど手軽で無難な服が存在していなかったのもあり、いかにお洒落で自分らしいファッションをできるかという指針を知るための必読書のような感じでしたね。「リセエンヌ」といった特徴的な言葉を生み出して、目指すべきあるいは対抗すべき存在を生み出して、一種の道筋を示すのが上手い雑誌だった印象があります。「リセエンヌ」というのはフランスの女子学生の意味で、異国のお洒落な存在しかも同年代で。というもので分かりやすくてキャッチーなウマイ存在を作ったなと。オシャレに別の世界がある事を見せてくれるのが上手い雑誌だったなんだなって、今になって振り返ると思いますネ。

item img 2

こちらの号では原宿を特集しています。全国の女の子を対象にしていたこともあって、「修学旅行で原宿買物しようよ」といった言葉が並んでいます。「これだけ知っていれば、もう、原宿っ子 オリーブ特選65店」や「新しい友達ができたので、手紙を書いてみない?」という特集もいいですね。ファッションだけでなく生き方まで提示しようとした心意気が垣間見えます。

item img3

オリーブでは毎回毎回グラビアページを見るたびに、素晴らしい海外のモデルさんを連れてくるなーと唸ってしまいます。どういう選定基準があったのか気になってしまいます。

オリーブの思い出は尽きないですが、こういったオリーブのあの時代を振り返った書籍に、オリーブで執筆も行っていた酒井順子さんの『オリーブの罠』というものがあります。オリーブを知っている人も知らない人も楽しめる内容になっていますので読んでみてはどうでしょうか。

伝説の女性雑誌『オリーブ』のご紹介でした。久々に見て凄く懐かしい気持ちになりましたねー未だにこの雑誌の影響を受けているのは私だけではないはず。

 


古書店三月兎之杜では雑誌の買取を積極的に行っています。今回のように大量の冊数はむしろ大歓迎です。ぜひお気軽にお電話ください。

ご相談の際、雑誌の種類、年代によってお買い取りの金額が大きく変わってまいりますので、【雑誌名】雑誌の大まかな【年代】【冊数】をお教え下さい(冊数が多い場合は、雑誌名や年代がわかるようにお写真を撮って頂き、添付してくださればOKです)。
 
買い取りのご相談は、古書店三月兎之杜の雑誌買取・月刊誌買取ページよりご相談下さい。
 
メールでのご相談はこちらのお問い合わせページよりどうぞ
ラインでのご相談はこちらのらくらくLINE査定ページよりお願いします
お電話でのご相談はフリーダイヤル:0120-996-5041020時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
是非とも宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

菊池寛

『菊池寛全集』(全巻揃)を買取でお譲り頂きました。どうも有難うございました。

日本の文芸界に多大な功績を残した菊池寛。文芸春秋社を立ち上げ、芥川賞や直木賞を創設し作家が食べていける環境を整備した人物として有名ですね。これだけでも実業家としての実績は申し分なしで十分に凄い人なのですが、さらに文筆家としても優秀な人間でした。そんな菊池寛の作品を集めた全集となります。

菊池寛全集第一巻

1巻は戯曲を集めた巻で、あの有名な『父帰る』も勿論収録されています。今読んでも長男の怒りはもっともな気が自分はしていますが、皆さんはどう思いますか?1巻の解説には『ひょっこりひょうたん島』を始めとして、様々な著名な作品を手掛けた作家井上ひさしさんが筆を執っています、なんとも贅沢です。別の巻では久米正雄先生や吉川英治先生が書いていたりと豪華な顔ぶれが、解説だけでも大変価値のあるものとなっています。

中身

写真にも写っていますが愛煙家だったそうです。灰皿に灰を落とす習慣が無かったようで家が焦げ跡だらけだったとか。よく火事にならなかったなと思ってしまいます。
実業家兼作家という肩書だけを見ると、真面目な人物だったのかなという印象を持ってしまいますが、かなりの遊び人でもあったそうで、特に麻雀、競馬、将棋にお熱だったようです。ギャンブルについて「ギャンブルは、絶対使っちゃいけない金に手を付けてからが本当の勝負だ。」なんて過激なコメントを残していたりも。麻雀においては日本麻雀聯盟の初代総裁を務めたり、競馬では馬主として東京優駿に出るなどこちらの分野でも様々な功績を残しています。作家は基本的にお金がないと考え、よく作家に出会う度にお金を相手のポケットなどに無理やり突っ込んでいたという逸話も残っています。本当に面倒見のよく豪快な方だったんでしょうね。彼の豪胆さと親切さが無ければ今日の日本文学は存在しえないわけですから、何とも特異な人だったなぁと感じます。これくらい破天荒じゃないと偉業は残せないという事なんでしょうか。

今日の日本文学に多大な寄与をした作家菊池寛の全集のご紹介でした。


三月兎之杜では全集の買取も行っております。
近年は読書事情の問題などで、お値段をお付けするのが難しい本もありますが、しかしまだまだ価値の付けられる本は数多くありますので、まずは当店にお気軽にご相談ください。

古書店三月兎之杜の詳しい全集の買取事例はこちらから。

メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより 
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
までお願い致します。皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

BOMB!

学研のアイドル雑誌『BOMB!』(1983~1989年)が買い取りで入荷致しましたのでご紹介いたします。

現在も刊行されています『BOMB!』、現在では「!」がタイトルから取れて判型がAB判になっていますが、この頃はA5判で少し小さいサイズの雑誌でした。他の雑誌に比べてバッグを圧迫しないので有難かったですねぇ。
表紙からも分かりますが当時はアイドル黄金期の時代、どの表紙を見ても知っている顔ばっかりです。グラビアページが多く、少し背伸びしたかったあの頃にドンピシャな雑誌でした。当時はDUNKもあって友達がDUNK、自分がBOMB!と分担して買って、よく貸し借りをしていました。

桃子さん

菊池桃子さんはBOMBで当時よく見た気がします。同じ学研から出ている姉妹紙『Momoco』があるのに大丈夫なのかなと思ってしまいますが、学研としてはライバル雑誌と差をつけるために、自社発のアイドルがいるぞと宣伝の意味もあったのでしょうか。逆にDUNKはおニャン子を扱うことが多かったですねー、当時はどの雑誌も出ているアイドルは誰でも載せていたので好きなアイドルが出てればその雑誌を買う。というのが普通の時代でしたね。今だとインスタやらツイッターがあったりウェブ掲載も多いので貧乏人にも有難い時代です。

色々なアイドル雑誌が時代の流れを受けて廃刊や休刊になってしまった中、未だに元気に雑誌が続いてくれているのは素直に嬉しいことです。これからも頑張って続いて行ってほしいですね。皆さんにも思い出のアイドル雑誌というのがあると思いますが、現在も続いているBOMBなどを買ってみて当時とは違うアイドル事情を知ってみるのも面白いかもしれません。


三月兎之杜では80年代アイドル雑誌の買取を強化しております。前回の昭和アイドル雑誌(Momoco)の買取のご紹介はこちらから
なにか思い出の雑誌がご自宅から発掘された際、まずはお気軽に当店にご相談ください。
古書店三月兎之杜のアイドル雑誌買取のページはこちらになります。

宅配買取・出張買取、選択できるタイプのメールご相談ページはこちら
写真のみで簡単お気軽にご相談できるラインページはこちら 
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-50410-20時/年中無休)までご連絡ください。 
ご相談心よりお待ちしております。宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

 siroi
ミステリ作家、千澤のり子先生(羽住典子名義でミステリ評論もご活躍中)の8月のエッセイは、”とある本”との出会いです。どのような出会いがあったのでしょう?なぜ”人生の最期に読む本”なのでしょう?ぜひ、こちらのページからご覧下さい!
<千澤のり子先生エッセイ第10回 「人生の最期に読む本」>

過去のエッセイはこちらです。是非ご覧下さい!
・第9回 本格ミステリ好き女子(偶然の我孫子武丸先生)
・第8回「記憶の中の作家 中町信
・第7回「ひかわ玲子先生のお宅訪問!
・第6回「装幀・装画のこと」(『本格ミステリ・ベスト10』原書房)/(羽住典子)
・第5回『21世紀本格ミステリ映像大全』執筆のこと(羽住典子)
・第4回「図書館」の無料放出本のこと
・第3回「火の鳥」(手塚治虫著/角川書店版)
・第2回「たんぽぽ館」の思い出(児童書専門書店)
・第1回「ミステリ作家 千澤のり子」

よろしければシェアお願いします

投稿者:usagi