『中医臨床のための病機と治法』(陳潮祖著/神戸中医学研究会訳/医歯薬出版/1991年)をはじめ、中国医学の書物を多数、宅配買取にてお売り頂きました。
もともとは陳潮祖の『中医病機治法学』を翻訳したものです。訳者による「はじめに」から要約しますと、弁証論治の部分において、「弁証」の鍵は「病機」(=病理機序のこと)に、論治の鍵は「治法」(=治療の原則と方法のこと)にあることを指摘し、病機と治法について、歴史から説き起こし、かつ総論から各論まで詳細な解説を行った書になります。
臨床にも直接役立つ為、漢方、中医学に関わる方にとっては、現在でも大変人気が高い本です。残念ながら出版社品切れ状態ですので、ぜひ復刊が待たれる一冊ですね。
貴重な本をお譲り頂きましてどうも有難うございました。
(ご売約御礼)
-目次-
・総論
1.病機概論
2.治法概論
3.治療原則と治療大法
・各論
1.肺系統の病機と治法
2.脾胃系統の病機と治法
3.肝胆系統の病機と治法
4.心系統の病機と治法
5.腎系統の病機と治法
6.両臓同病の病気と治法
・索引


古書店三月兎之杜では中国医学(中医学)や漢方に関する専門書を高価買取させて頂いております。

買取のご相談は、
古書店三月兎之杜の東洋医学・鍼灸・漢方の本買取ページを是非ご覧ください。
メールの場合は、こちらのご相談ページより、

ラインの場合は、こちらのらくらくLINE査定ページより、
お電話の場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお気軽にご相談ください。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

カイロプラクティックDVD
九州にお住まいの治療家の先生より、カイロプラクティック・整体のDVDを多数お譲り頂きました。
どうも有難うございました。
内容を幾つかご紹介させて頂きましょう。

RIMG0002
徒手療法協会の『花山形態矯正』より。

らせんそう流
『戦場武闘整体米澤流 らせんそう流整法』(米澤浩) 中国武術整体を引き継いだ無痛の整体法とのこと。

ことう式
『ことう式 あたまの整体』(古藤格啓) 難しいといわれる頭蓋骨を簡易に出来るようにしたDVDとのこと。


『一瞬で信頼を勝ち取る!頭蓋反射テクニック』(熊谷剛/医療情報研究所)こちらもカイロプラクティックの頭蓋調整から開発。


『佐々木マニピュレーション法 セミナーDVD<腰部・骨盤編>』(佐々木繁光)


古書店三月兎之杜ではカイロプラクティックや整体、手技療法に関するDVDや専門書を買取させて頂いております。

買取のご相談は、
古書店三月兎之杜カイロプラクティック買取ページより、
メールの場合は、こちらのお問い合わせページより

ラインの場合は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話の場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までご相談ください。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


こちらは昔懐かしい、ニキシー管の電卓「カシオAS-A」です。
大事に保管されていらっしゃったと思います。大変綺麗な状態で保管されており、電源を入れましたところ、きちんと作動しました。
ツイッターに動画を上げましたので、もし宜しければご覧くださいませ。
https://twitter.com/oldbooks_usagi/status/1073021983451897856/video/1
古書店三月兎之杜ではこのような懐かしい、昭和レトロなお品物も買取しております。
もし昭和レトロなお品物がございましたら、ご相談下さいませ。


古書店三月兎之杜では古本や昭和レトログッズを高価買取させて頂いております。
買取のご相談は、
古書店三月兎之杜の買取のページを是非ご覧ください。
・メールの場合は、こちらのご相談ページより、

・ラインの場合は、こちらのらくらくLINE査定ページより、
お電話の場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお気軽にご相談くださいませ。

投稿者:usagi

高藤聡一郎
仙道の第一人者、高藤聡一郎先生の著作を多数、宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
高藤聡一郎先生は特に学研のムーブックスから多数刊行されておりましたので、当時お読みになられた皆様も多いのではないでしょうか。
かくなる私も、当時何冊も買って、修行のマネごとをしたものです(残念ながら自分の努力至らず体得は出来ませんでしたが・・・)
高藤先生は残念ながら現在での近況は不明です。世間から解放されて、本当に仙人になってしまわれたのでしょうか・・・。
RIMG0015
(裏表紙より)


古書店三月兎之杜では高藤聡一郎先生の著作を買取させて頂いております。
著作は多数ありますので、一例を挙げさせていただきますと、
例えば、
学研ムーのシリーズからは
『超能力仙道最奥義 奇跡のスーパービジョン』(1987年)
『奇跡の華僑金儲け術 ビジネス仙道』(1989年)
『 仙道魔術 遁甲の法』(1991年)
『仙道錬金術 房中の法』(1992年)
『秘伝!チベット密教奥義』(1995年)
『仙道未来予知察気の法』(1997年)など、
その他でも、
『タオ健身法』(大陸書房/1981年)
『悠かなる虚空への道』(たま出版/1984年)など
またVHSビデオですと、
『タオ・スーパー・エクササイズ・仙道超人気功法』(福昌堂)
『気の健康法-驚異の仙道気功』(大陸書房)
『超能力気功法』(ムーAVブック/学研)など、多く買取事例がございます。


古書店三月兎之杜では精神世界や気功などの本を買取しております。
買取のご相談は、古書店三月兎之杜の精神世界・スピリチュアル買取のページを是非ご覧ください。
メールの場合は、こちらのお問い合わせページより

ラインの場合は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話の場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお気軽にお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

 6
五術研究会が発行した阿藤秀夫先生の本を宅配買取させて頂きました。
どうも有難うございました。
以下「まえがき」より要約してご紹介させて頂きましょう。いずれも原典に基づき探究した著作になります。


『子平の大系 -現代の四柱推命批判-』
日本で普及されている四柱推命は中国本来の形式や価値観を完全に無視しているという視点で、(劉伯温)の『滴天髄』を思想立場から紹介し、子平の具体的内容も論じた書。


『透派秘伝「子平大法」-究極の四柱推命を語る-』
日本の四柱推命ではなく、中国の『透派子平大法』の内容を紹介。


『三命奇談「滴天髄」-劉伯温の四柱推命-』
現代中国の四柱推命への批判的観点から、題名の通り、『滴天髄』を研究したもの。


古書店三月兎之杜では四柱推命、易占の本を高価買取しております。
詳しくは古書店三月兎之杜の四柱推命・易学の本買取のページをご覧ください。
・メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより 
・LINEでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
・電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。 

投稿者:usagi

item img 1

『仲野良俊著作集』(法蔵館/全巻揃)が入荷致しましたのでご紹介いたします。お譲り頂きまして有難うございました。

京都の烏丸にあります、老舗出版社「法蔵館」から出版されました著作集になります。当主は襲名性と古風な風習の残る出版社で現在は5代目だそうです。ちなみに創業はなんと嘉永3年、1850年です。まだ徳川幕府の時代(この頃は徳川家慶)で教科書に載っている時代から続いていると考えると、とんでもなく老舗だなと不思議な気分になってしまいます。現在では今回の『中野良俊著作集』のように浄土真宗の仏教書を中心に多くの仏教書を出版しています。

item img 2

仲野良俊氏は浄土真宗の僧で仏教学者の方になります。
浄土真宗は大乗仏教の宗派の一つです。そもそも大乗仏教、小乗仏教等々、仏教の宗派や種類は日本史をやると必須なので頑張って覚えていましたねー懐かしい。大乗仏教というのは「自利利他」と自分の得は他人の得にもなるという考え方ですね。浄土真宗は本願寺などでもお馴染みの親鸞が開いた一派です。石山合戦など歴史の表舞台にも度々登場する宗派ですね。

item img 3

こちらの著作集には第1-2巻 (唯識思想入門) 第3-6巻 (唯識三十頌講義) 第7-9巻 (正信念仏偈講義)第10-11巻 (歎異抄講義) 第12-13巻 (阿弥陀経講義 1) 第14-15巻 (勧衆偈講義)別巻 (講話集) が収録されています。1-2巻、3-6巻の唯識というのは世界を物の世界と心の世界に分け、物は心によって認識されるという考え方で、これは大乗仏教の根幹をなす思想の一つです。これの入門から始まるので、あまり仏教などに明るくない方でも理解できるのではないでしょうか。歎異抄の講義という巻もございますね、鎌倉時代に書かれた非常に有名な仏教書で歴史を勉強した方なら聞いたこともあるのではないでしょうか。

非常に貴重な『仲野良俊著作集』をお譲りいただきまして、ありがとうございました。


仏教に関する古本・専門書を買取させて頂いております。宗派問わずお取り扱いしていますのでお気軽にご連絡ください。
詳しくは、古書店三月兎之杜の仏教書買取のサイトを是非御覧ください。

・メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより 
・LINEでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
・電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
までお願い致します。 皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。 
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

神智学大要 1~5巻セット A.E. パウエル たま出版

『神智学大要』1~5巻セット(たま出版)をお譲りいただきました。どうも有難うございます。
<神智学>という言葉を最初に使ったのは、古代ヘルメス思想やピタゴラス・プラトンの思想を引き継いだ、アレクサンドリアのアンモニオ・サッカス(3世紀頃)という哲学者だそうです。
ただ、現代で一般的に神智学とは、1800年代後半にロシア出身のH・P・ブラヴァツキー夫人が中心となって設立した”神智学協会”(1875年アメリカで設立)に端を発する「近代神智学」のことを言います。ちなみにH・P・ブラヴァツキー夫人が書かれた、シークレット・ドクトリン宇宙発生論・上の買取も行いましたので、よろしければそちらの記事もご覧くださいませ。

さて、神智学の学問の内容は神秘的直観や瞑想、啓示などを通じ、神とむすびついた知識の獲得や高度な認識に達しようとするもの、だそうです。なお神智学の学問の分類としては哲学の一分野である形而上学に分類されます。

神智学大要 1~5巻セット A.E. パウエル たま出版2

写真からもわかると思いますが3~5巻は特に分厚くボリュームがございました。

第一巻を読んでみますと、チャクラ、プラーナ、クンダリーニ、死、霊媒、オーラなど用語についての内容が書かれておりました。こういった本を読んでいますと、何だか自分が住んでいる世界についても、こういう考え方があるのかもしれないという気にさせられて面白いですね。


今回の事例のように三月兎之杜では精神世界に関する本も買取させて頂いております。

詳しくは古書店三月兎之杜の精神世界・スピリチュアルの古本買取のページまで

・メールで見積もりご希望の方はこちらのお問い合わせページより 
・LINEで見積もりご希望の方はこちらのらくらくLINE査定ページより
・電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
までお願い致します。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

アシェット刊行の『週刊 ラ フェラーリを作る』(全105号揃)を買取させて頂きました。どうも有難うございました。

【追記:全105巻揃の買取価格例:95,000円。⇒最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

2013年にフェラーリより製造されたフェラーリ初の市販ハイブリットカー『ラ フェラーリ』、「ラ(La)」はイタリア語で女性単数名詞につく定冠詞の事で、英語でいうところの「The」にあたります。ドイツ語もそうなのですが、名詞に性が存在しているのです。日本語や英語には存在していない概念ですので、イマイチピンとこないのです。

こちらにも書いてあります通り、499台限定で生産され価格は日本円で1億6千万円ほどだったとの事。「スペチアーレ」とはイタリア語で「特別な」という意味で、日本のスーパーカーの世界においては主にフェラーリの限定モデルを指す言葉です。車体のデザインを見ていますと、まさにフェラーリといったデザインをしていて、真っ赤な赤が映えますね。ちなみにこの499台しかない限定モデルのラフェラーリ、日本にも所有者がいるらしく、本当に運が良ければ、生でお目にかかることができるかもしれません。最低でも5台は正規のディーラーから5台を購入しなくてはそもそも購入する資格すら得られないらしいので、掛け値なしの本物お金持ちにしか所有できないマシンが日本の公道を走っている所、是非見てみたいものです。

item img 3

製作した1/8モデルはバタフライドアは電動開閉式、ステアリングホイールも稼働し、各種ランプも点灯、サウンドも完備と本当に目の前にマシンが現れたかのような臨場感を味わうことができます。マシンだけでなくフェラーリ自身の事も分かるマガジンも付いてきますので、作成しながらドンドン詳しくなっていけます。

伝説のマシンの501台目を貴方に、アシェット『週刊 ラ フェラーリを作る』のご紹介でした。ちなみにのマシンには500台目が存在していて、2016年に起きたイタリア大地震のチャリティとして生産されていたそうです。


古書三月兎之杜ではアシェットやデアゴスティーニといった分冊百科の買取を行っております。未開封は勿論、完成品でもお買取りできる場合がございますので、お気軽にご相談ください。
大量の場合は(内容や地域により)無料で出張買い取りもさせて頂いております。着払の宅配買取は全国無料でお受けしております。
(他のアシェット ラ・フェラーリ買取事例はこちらのページも御覧ください)

詳しくは、古書店三月兎之杜アシェット・イーグルモス・デルプラド買取相談ページをご覧ください。

メールでの場合は、お問い合わせページより 
ラインでの場合は、らくらくLINE査定ページより 
お電話での場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。 
皆様のご相談を心よりお待ちしております。 宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

J GM J groove magazine
かつて、ジェイロックマガジン社が発行していたアーティスト雑誌『J GM /J groove magazine(ジェイ グルーヴ マガジン)』を30冊以上、宅配買取でお譲り頂きましたのでご紹介させて頂きます。
2000年9月に創刊されましたが、残念ながら2006年の5月号(NO.67)で休刊となってしまいました。今となっては貴重な雑誌です。クオリティの高い写真が多く、お洒落な雑誌でしたね。
ジェイロックマガジン社はビーイング系の出版社であったため、同じく傘下のGIZAレーベルのアーティストをメインに特集しておりました。

倉木麻衣
左が創刊号になります。表紙はご存知、倉木麻衣さん。当時まだ高校生です。

i-img600x464-1538558843tpzvqr3540
倉木麻衣以外にも、小松未歩、GARNET CROWなど、様々なGIZA系アーティストが登場いたしました。
倉木麻衣『MAIエッセイ』や小松未歩『小松未歩のヘンな物さし』など、アーティストのエッセイも連載しておりましたね。


GIZA系といえば、他にも、愛内里菜・AZUKI七(GARNET CROW)、上原あずみ、三枝夕夏など、多数のアーティストがおりましたね。 
CDが売れない時代、事務所のメディア戦略というのも、非常に難しい時代になっております。その中でも、ビーイングが進めた『J groove magazine』は意味のある展開だったと思います。廃刊した今でも、本雑誌を懐かしむファンが多いのがその証左でしょう。
貴重な雑誌をお譲り頂きまして、どうも有難うございました。


古書店三月兎之杜では、皆様が大事にされていた思い出の雑誌を、大切にお取り扱いさせて頂きます。
詳しくは、古書店三月兎之杜のアイドル雑誌買取のページを御覧ください。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお受けしております。
どうぞお気軽にご相談下さい。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

はじめての分析哲学
(『はじめての分析哲学』大庭健著(産業図書/1990年)

ミステリ作家、千澤のり子先生の11月のエッセイは、「大庭健さん 追悼のかわりに」と題し、 本年(2018年)10月11日に72歳でご逝去された、倫理学者であり、専修大学教授でもあった大庭健先生の追悼文を掲載させて頂きます。あたたかい追悼の文章です。是非お読み下さい。
<千澤のり子先生エッセイ 第13回 「大庭健さん 追悼のかわりに」>NEW!


過去のエッセイはこちらです。是非ご覧下さい。
・第12回「ミステリいろいろ”初めて話”」
・第11回「竹本健治さんのお宅訪問!」
・第10回 「人生の最期に読む本」
・第9回 「本格ミステリ好き女子(偶然の我孫子武丸先生)
・第8回「記憶の中の作家 中町信
・第7回「ひかわ玲子先生のお宅訪問!
・第6回「装幀・装画のこと」(『本格ミステリ・ベスト10』原書房)/(羽住典子)
・第5回『21世紀本格ミステリ映像大全』執筆のこと(羽住典子)
・第4回「図書館」の無料放出本のこと
・第3回「火の鳥」(手塚治虫著/角川書店版)
・第2回「たんぽぽ館」の思い出(児童書専門書店)
・第1回「ミステリ作家 千澤のり子」

投稿者:usagi

ヴィクトリー号

デアゴスティーニ『HMSヴィクトリーを作る』をお譲りいただきましたのでご紹介いたします。
【追記:全120巻揃(オリジナル・クリップ付き拡大鏡付)の参考買取価格例:25,000円。最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

現在でも特に人気の高い戦烈鑑『HMSヴィクトリー』を製作できるものとなっており、全120巻で完成となります。頭の「HMS」とはイギリス海軍艦艇に付けられる接頭辞で「国王もしくは女王陛下の船」という意味です。日本でいう所の船に「~~丸」と付けるみたいな感じですね。ヴィクトリーですから「勝利丸」ってところでしょうか。

ヴィクトリー号 表紙

このヴィクトリー号はイギリスの大英雄ネルソンも旗艦にしていた世界最古の現役軍艦です。現在は記念鑑でもあるので海や戦いの舞台へ出ることはありませんが、全盛期の活躍はあのナポレオンを擁したフランスの侵攻をネルソンと共に旗艦跳ね返したりと目覚ましいものでした。現在の記念鑑にはネルソンが撃たれた場所を示すプレートまであるとか。ネルソンが戦死した激戦トラファルガー海戦でもひどい損傷を受けながらも沈没せず戦果を上げたりと名前に偽りなしの立派な戦艦、自分も機会があれば是非現地に足を運んで実物を見てみたいものです。

ヴィクトリー号 第一巻

勿論書籍の方には当時のトラファルガー海戦の状況やヴィクトリー号自体のスペックを事細かに解説してくれています。創刊号にはビギナーズガイドと共にスタートアップDVDも付いているので映像で分かりやすく組み立ての感覚を掴むことができます。コツコツ少しずつ組み立てていってあの雄々しいヴィクトリー号が完成したときの喜びは一入でしょうね。

現在も残るイギリスの代表的戦艦ヴィクトリー号をその手にできるデアゴスティーニの『HMSヴィクトリーを作る』のご紹介でした。


三月兎之杜ではデアゴスティーニなどの買取を行っております。途中で挫折してしまったですとか、置き場所が無くてという時に是非当店をご利用ください。
詳細なその他のデアゴスティーニ買取事例はこちらからご覧ください。

メールでのご依頼は、買取のお申込みページより
写真を送るだけのお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページより
お電話からのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

『呉昌碩自鈐印譜五種』(東京堂出版/全巻揃)が入荷致しましたのでご紹介いたします。

item img 1

類語辞典など一風変わった辞典を出版することでお馴染み、東京堂出版さんから出版されました、篆刻の専門書『呉昌碩自鈐印譜五種』をお売り頂きました。どうも有難うございました。
呉昌碩とは中国の近代頃に活躍した芸術家です。この方かなりすごい人で、篆刻だけでなく、詩、書道、画にも精通していて、どの分野においても非常に優れた人物で、『四絶』というフィクション作品のようなカッコイイ称賛を受けて、近代中国において最も優れた芸術家とも目される万能系の天才です。

item img2

そんな素晴らしい芸術家の遺した篆刻作品を青年期からの印風を通して眺めることのできる5種の印譜を収録しています。収録されているのは蒼石斎篆印・鉄函山館印存・老缶印蹟・削觚廬印存2種となります。どれも気品があって繊細な作品です。鉄筆でこれだけ流麗に描けるというのは本当に素晴らしい腕を持った芸術家だったのだなと、改めてその存在の大きさに感服してしまいます。最近中々時間も無く、展覧会にも行けていないので、こういった書籍で眺められるのはいいですねぇ。こういった書籍の形であればいつでも自宅で鑑賞を楽しむことができるので重宝しますね。勿論、展覧会などの立ってちゃんとしたライティングの元、見るのも色々な面が見れて非常に楽しいのですが。

はがきなどを送ることも無くなって久しいですが、こちらの書籍を眺めていますと、オリジナルの篆刻で人に手紙を出したりしたくなってきてしまいます。

中国の伝説的芸術家呉昌碩の作品を堪能できる印譜『呉昌碩自鈐印譜五種』のご紹介でした。


 

古書店三月兎之杜では書道、篆刻/印譜に関する専門書の買取を積極的に行っております。

買取事例・買取のご相談は古書店三月兎之杜の書道本買取ページをご覧ください。
WEBサイトからの買取のご依頼はこちらからできます。

写真を送るだけの簡単お見積もりをご希望の方はらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談の場合は、フリーダイヤル:0120-996-5041020時/年中無休)まで。

皆様からのご相談を心よりお待ち申し上げております。
どうぞお気軽にご連絡下さい。

投稿者:usagi

item img 1

『マンハイム全集』(潮出版社/全巻揃)が入荷致しましたのでご紹介します。

知識社会学を構想したハンガリーのユダヤ人社会学者カール・マンハイムの著作を集めた全集になります。

item img 2

全集ではありますが、彼は前述のとおり社会学者なので物語といった作品ではなく論文などが主になっています。
さてそんなマンハイムがどんな事を言っていた学者かと言いますと、当時はマルクス主義が非常に流行っていた時代だったこともあり、マルクス主義についての批判を行っています。あの時代マルクス主義はある種完璧な理論として大衆に支持されたのですが、結局その考え方だって物事を認識する仕方の1つに過ぎないのだと主張したんですね。現在の私たちからすればそれは当たり前の事だと、後の時代に起こった事を知っているので言えますが、当時は資本主義がある程度浸透した中で歪み生じ始めていて、世界が新しい基盤を欲していた時期でもあったりしたので、マルクス主義がちょうど時代と合致していたんですね。
そんなマンハイムが提唱したのが知識社会学です。簡単に言えば、人間の思想ってものはその個人だけで生み出された物じゃなくて、その時代の社会的歴史的状況との関係性の中形成されるんだからそういった事も加味して把握しようとすることで、まずは自分がそのある立場からの視点で物事を見ているって事を自覚しよう。という考え方です。今でも何となく通じることのある話ではないでしょうか。

item img 3

マンハイムのマルクス主義の批判などの中にある冷静な分析は、今日の自分たちにもハッとさせられる部分があるのではないかと思います。マンハイム自身、彼の主張するそういった立場を自覚した「浮動する知的存在」になれていたか、と言われれば難しい所ではありますが、少なくとも彼の考え方は覚えておいて損はないんじゃないかと、またこの全集の訳者は大変有名な大河内氏らが行っているので大変信頼できるものとなっています。

『マンハイム全集』のご紹介でした。


三月兎之杜では哲学思想の専門書、全集の買取も行っております。
古書店三月兎之杜の哲学思想書の買取ページはこちらへ。

古書店三月兎之杜の詳しい全集の買取事例はこちらから。

メールでのご相談の方は、こちらのお問い合わせページより 
ラインでのご相談の方は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談の方は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
までお願い致します。皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

近代映画1975年
往年のアイドル雑誌『近代映画』を1975年から1980年まで、ほぼお揃いの状態でお譲り頂きました。
付録も残っており、状態も大変良好で、大切に保管されていらした事がわかります。持ち主の方も「青春の思い出の雑誌なので、大切にしてくださるお店に」というご意向で、弊店にご依頼を頂いたそうです。
どうも有難うございました。

それでは早速に表紙の写真を見ていきましょう。
まずは1975年(昭和50年)。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「あんなあの娘の何なのさ」という歌詞が流行った年です。
1月号は欠ですが、それ以外ですと、山口百恵ちゃん、桜田淳子ちゃん、早乙女愛ちゃん、浅田美代子ちゃん、岡田奈々ちゃん、そして「ロマンス」が年間オリコン6位と大ヒットした岩崎宏美ちゃんというラインナップです。

RIMG0080_R
続きまして1976年、「およげ!たいやきくん」がオリコン1位をとった時代です。
こちらも百恵ちゃん、淳子ちゃん、奈々ちゃん、ちゃんというラインナップですね。百恵ちゃんは「横須賀ストーリー」が大ヒットしました。「これっきり、これっきり、もう、これっきりですか~♪」懐かしいものです。


1977年です。百恵ちゃん、淳子ちゃんの巨塔の間に、ピンクレディーのミーちゃんとケイちゃんが食い込んできましたね。
ピンクレディーは「渚のシンドバッド」が年間オリコン1位を筆頭に「ウォンデッド」「カルメン’77」「S.O.S」の3曲がトップテン入りです。


1978年です(8月号欠)。この年も年間オリコントップ3は「UFO」「サウスポー」「モンスター」とピンクレディーが独占です。特にユーフォォ!は当時は皆さま振り付けを真似されましたよネ。
表紙では安定の百恵ちゃん。ちょっと待って!「プレイバックPART2」はこの年です。そして榊原郁恵ちゃんや石野真子ちゃんの登場です。
郁恵ちゃんは前の年、そして真子ちゃんは「狼なんか怖くない」で同年3月にデビューでした。

RIMG0087_R
1979年です。ゴダイゴの「ガンダーラ」や西城秀樹の「Y.M.C.A」がお馴染みですね。さだまさしの「関白宣言」もこの年です。
表紙としましては、「いい日旅立ち」の百恵ちゃんの間に、コメットさんの大場久美子ちゃん、そして郁恵ちゃん、真子ちゃんです。

RIMG0088
さて1980年です。百恵ちゃん、真子ちゃん、郁恵ちゃんのレギュラーに、藤谷美和子ちゃん、倉田まり子ちゃんが登場です。
百恵ちゃんはこの年に三浦友和との婚約、結婚を発表し、時代は”ポスト百恵”として次のアイドルを探していました。

RIMG0089
ちなみに河合奈保子ちゃんも「西城英樹の妹」でオーディションを勝ち抜きデビューが決定しましたね。


ポスト百恵ちゃん、運命の星はこの人を照らしました。松田聖子ちゃんです(ベストテンの台本など松田聖子ちゃんグッズのご紹介はこちらへ)


聖子ちゃんは岩崎良美ちゃんとも仲良しでしたね。夜はいつもお互い長電話をしていたそうです。

---
以上、駆け足で青春時代のアイドル雑誌を振り返りました。この記事を纏めさせて頂いて、店主も愉しいひとときでした。
どうも有難うございました。


古書店三月兎之杜では、皆様の大切な懐かしの「アイドル雑誌」を買取させて頂いております。
詳しくは古書店三月兎之杜のアイドル雑誌買取のページを御覧ください。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお気軽にご相談下さい。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

omosirobook01

杉浦茂先生のコレクター様より、昭和30年代の『おもしろブック』と『幼年ブック』の付録をまとめてお譲りいただきました。杉浦茂先生には熱心なファンも多く、なかなか市場に出ることも少ない貴重なアイテムの数々と思います。どうも有難うございました。(こちらは全て売却済みです。)

さて『おもしろブック』と言えば、集英社が株式会社化された昭和24年に創刊された雑誌で、創刊当初のキャッチフレーズは”明るく楽しい少年少女雑誌”でした。創刊当初の表紙には男の子と女の子が描かれていましたが、数年後には男の子のみになります。

omosirobook02
今回お譲りいただいた物の中の1点は、昭和30年に発行された「おもしろブック6月号ふろく」の『別冊おもしろブック』になります。
目次を見る限りでは当時流行っていた”時代物”・”相撲”・”プロレス”・”柔道”・”プロ野球”、そして発売された昭和30年に2作目の「ゴジラの逆襲」が公開された”ゴジラ”が誌面を賑わしています。

omosirobook03
やはり当時の”ゴジラ”ブームは凄かったようで、表紙をめくると見返し部分で”アンギラスと斗う怒りのゴジラ”の見開きが登場、書いているのは、空想科学イラストでお馴染みの小松崎茂先生。

omosirobook04
そして、杉浦茂先生といえば、ゴジラ漫画の2作目にあたる「大あばれゴジラ」が掲載されています。

omosirobook05
さらに時代小説家の吉川英治先生の「天兵童子」の”絵物語”も掲載されています。(絵物語(えものがたり)とは挿絵の比率が非常に高い小説。出典Wikipedia)
他にも梶原一騎・文の『プロレスリング絵物語』や、松沢のぼる先生の『りきどうくん』など当時の子どもたちがワクワクする内容が盛りだくさんです。

omosirobook06
続いて杉浦茂先生が描かれた、昭和30年と32年の『幼年ブック』のふろくが4点。
『幼年ブック』は同じく集英社から昭和28年に創刊された幼児や低学年向けの雑誌になります。

omosirobook07
幼児や低学年向けの児童漫画ということで、今回お譲りいただいた誌面を見ても、”大きなコマ割り””文字はほとんどがひらがな””漢字には全てにふりがな”という児童漫画の特徴が見られます。
また、ページの最後には200冊近くまで発行されていたおもしろ漫画文庫の広告も。

「ドロンちび丸」は杉浦茂先生の作品の中でも人気の高い作品で、「猿飛佐助」や「少年地雷也」と同じく、忍術を得意とする主人公が活躍する作品です。『幼年ブックス』本誌の掲載以外にも、今回お譲りいただいた様に付録などにも掲載されていたので、総ページ数にするとかなりの超大作になります。
数年前に「杉浦茂マンガ大全集」が電子書籍化された際には第1弾で「ドロンちび丸」(全3巻)が配信されていますので、気になる方はチェックしてみて下さいませ)。

omosirobook08
そして今回1番の目玉が昭和32年に発行された『幼年ブックス増刊号』のふろくの「猿飛天助」。
かなりのレアな物で、あまりオークションやお店にも出回らない貴重な品になります。

猿飛佐助の息子という設定の「猿飛天助」。歳は10歳位、遊星モネ国のお姫様「モネ姫」が他の星へ引っ越しをする移動中に地球に不時着、佐助との間に生まれた子供という設定です。母からは不思議な力を受け継ぎ、父からは忍術を受け継いだ為、強い力を持つ彼は、天から来た息子なので天助と命名されました。

ちなみに最後のコマは、父親が完成させた宇宙ロケットで親子三人で宇宙探検に出かけるという所で終わります。

omosirobook10
誌面を見ると児童漫画という事でひらがなが多く、コマ割りも大きくなっています。全てのコマに番号が振られているのも面白いところです。

 

この度は貴重な『おもしろブック』と『幼年ブック』のふろくをお譲りいただきましてありがとうございました。


古書店三月兎之杜では、このような古い漫画雑誌や付録の買い取りをさせて頂いております。もしお持ちの方で売却をお考えの方がおりましたら、是非一度ご相談くださいませ。

買取のご相談は古書店三月兎之杜の雑誌買取り・月刊誌買取の買い取りページより
メールでのご相談は、こちらのお問い合わせページより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。

どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi