故宮歴代法書全集
書名の通り、「故宮博物院」所蔵の名品を収録した逸品です。
こちらは、ご引退された書道家のご家族様より、書道関係を300冊程、出張買い取りでお売り頂きました。どうも有難うございました。
弊店の特色と致しましては、事前お見積り金額を保証という点にございます。
例えば「故宮歴代法書全集が全30巻揃」とお申し付け頂ければ、ご本の状態をお伺いして、現書も同じでしたら、買取金額を下げません。古本ですから、経年の汚れ等は当たり前と考えております。お客様のお手持ちの状態によって、ベストの金額をご提示するように努力しております。
蔵書ご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜へご相談下さい。


古書店三月兎之杜の書道・篆刻の買取ご相談ページをぜひ御覧ください。

メールでの買取依頼は買い取りお申込みフォームから受け付けております。
写真を送るだけのお見積もりをご希望の方はらくらくLINE査定ページからご相談下さい。
お電話でのご相談の場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10~20時/年中無休)まで。
遠慮なく、どしどしご相談下さいませ。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi


フランス書院のレーベル「美少女文庫」シリーズをまとめて100冊以上、宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
美少女文庫レーベルは2003年に新創刊。一見、萌え系のラノベと間違うような今風な装丁が特色ですね。黒を基調とした従来のフランス書院の出版物とはイメージが全く違いますね。
このようにフランス書院の現在そして廃版となった過去のレーベルも買取しております。
ご整理の際にはぜひ古書店三月兎之杜へご相談下さい。


古書店三月兎之杜では、官能小説を積極的に買取させて頂いております。

・もちろん秘密厳守致します!
・ご家族様からのご遺品整理時の相談も多くお受けしております。ご安心の上、お問い合わせ下さい。
・家の中が官能小説や雑誌で埋まり大変・・・という場合でも、遠慮なくご連絡下さい。
・DVDや雑誌など、他のアダルト系もありましたら併せてご相談下さい。

官能小説全般は、古書店三月兎之杜の官能小説買取のページを是非ご覧ください。
お申し込みはいずれかよりご連絡下さいませ。
WEB買取ご相談フォーム
写真を送るだけ!LINE相談も好評です
・フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
こちらより、お気軽にご相談下さい。
心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

岩波書店の『プラトン全集』( 全15巻+別巻 全16巻揃い) を高知県南国市より着払の宅配便にてお売り頂きました。どうも有難うございました。

 プラトン全集 

プラトンは紀元前428頃~紀元前347頃のギリシアの哲学者です。ソクラテスやアリストテレスと並んで良く知られており、哲学の歴史を代表する哲学者のひとりです。
プラトンにはイデア論や有名な『洞窟の比喩』がありますが、それらがあまりにも突拍子もない無いようなので、プラトンは形而上学とみなされることもしばしばあります。
プラトンの話で、私たちは死後、肉体から抜けただ魂となって物事の『イデア』を見て取ることができるという言い方は、現在の水準から評価すればちんぷんかんぷんかもしれません。こういったことから確かに、プラトンは形而上学な側面があることは確かです。しかし、時代を考えると、そうした欠点よりも、むしろ「確かに!なるほど!」と納得させる議論、例えば徳とはなにか?と考えさせられる作品があります。

プラトン全集

「メノン」という、古代ギリシアの哲学者プラトンの対話篇の書籍で「徳とは何か?」について書かれています。対話は「ソクラテス」「少年メノン」「政治家アニュトス」の間で行われます。
冒頭、メノンからソクラテスに次のような質問を投げかけます。

 

(引用)
~こういう問題に、あなたは答えられますか、ソクラテス。?人間の徳性というものは、はたしてひとに教えることのできるものであるか。それとも、それは教えられることはできずに、訓練によって身につけられるものであるか。それともまた、訓練しても学んでも得られるものではなくて、人間に徳がそなわるのは、生まれつきの素質、ないしはほかの何らかの仕方によるものなのか……。~

 

「徳」というのものは教えられるのか。それとも、ただ訓練や修行によってのみ得られるものなのか。あるいは先天的の素質によるものなのか。
こうメノンは質問を投げかけ、これ以降の対話は、この問題をめぐって行われていきます。

 

最終的に本篇のプラトンは、徳の属性を論じつつも、結局その本質は示していなくて、消化不良の感じが否めません。強弁が目立ち、確信にも到達していないように自分は感じました。
しかし、プラトンの議論が画期的であったことは確かで、習俗の力が近代よりもはるかに強かった時代に『何が徳の本質だろうか?』という問題を立てたということ自体は、もっと評価されても良いと思います。
ちなみにですが、こちらの「メノン」という書籍はイデア説が成立する以前の作品であって、プラトンの主著に数えられていませんが、本質という概念の普遍性の観点からすれば、参考にすべき作品だと思います。


哲学思想書の蔵書をご整理される時は・・・、
古書店三月兎之杜哲学・思想買取相談ページをぜひ御覧ください。
・メールでのご相談は、こちらのWEBご相談フォームより
・ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
・お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

ランダウ=リフシッツ『理論物理学教程』
『ランダウ=リフシッツ 理論物理学教程』をお譲りいただきました。どうも有難うございました。

ロシアの理論物理学者、レフ・ランダウとエフゲニー・リフシッツらによる物理学の教科書『物理学教程』の中の、物理的運動学の巻を翻訳したものです。
『物理学教程』は様々な言語に翻訳されており、世界中で標準的な教科書として使用されているとのこと。

日本でも、「物理的運動学」以外にも「力学」「統計物理学」など、全10巻が発行されております。
そのうち、「統計物理学」「量子統計物理学」は岩波書店、それ以外は東京図書より刊行されています。

現在、再版された巻もあるものの絶版状態のものも多く、手に入りにくい為とても貴重な書物となっています。
日本では個々の巻を指して「“ランダウの”力学」「“ランダウの”統計」などと称されることが多い『物理学教程』ですが、実はランダウが執筆したわけではないそうです。

ランダウは文章を書くことが不得手で、『物理学教程』はリフシッツが執筆したとのこと。
現在にも通じる物理学を生み出した頭脳も苦手なことはあるようで・・・
人間くささとともに親しみを感じてしまいますね。


古書店三月兎之杜では物理学・数学の古本をお取扱いしております。
お気軽に、三月兎之杜の数学書、物理学買取ページまでご相談ください。
・メールでのご相談は、こちらのWEB買取ご相談フォームより
・ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
・お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


浄土真宗のご住職様より、蔵書のご整理の一部として、安田理深師の著作集ほか仏教書を多数お譲り頂きました。どうも有難うございました。
弊店では仏教書に力をいれております関係で、宗派問わずに買取させて頂いております。
冊数や内容、地域によりましては、無料で出張にもお伺いさせて頂いておりますし、遠方の方は、着払でお送り頂く方法もございます。
また、弊店の方針と致しまして、出来るだけ事前にお見積りをお出ししておりますので、実際のご売却金額と乖離が出にくくなっております。この点もご依頼者様にはご安心かと存じます。詳しくは弊店の「見積もり保証」のページを御覧ください。
ご整理の際には是非お気軽にご相談下さい。経験豊富な店員が最後まで責任を持ってご対応させて頂きます。
はじめての方もお気軽にご連絡下さいませ。


詳しくは、
古書店三月兎之杜の仏教書買取の相談ページを是非御覧ください。

メールでのご相談は、こちらのWEB買取ご相談フォームより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


旧版<全125冊>


<本巻208冊+索引=全209冊>

<合訂版/全28巻揃>

書道の本を買取させて頂く場合、弊店における定番的存在は、やはり二玄社の『書跡名品叢刊』でしょう。
こちらは上記の通り3種類のパターンがございます。
最後の合訂版は現行の版となり、版元も全28巻セットで販売の為(分売不可)、お揃いでお持ちの方も多いかと思います。
対して、バラ冊で纏まっております<全125冊版>、<全209冊版>につきましては、お手本として順番に購入された方も多いため、必ずしもセットでお持ちとは限らないと思います。
従いまして、シリーズ物は通常<全巻揃>にて買取させて頂いておりますが、『書跡名品叢刊』につきましても、バラでも買取は可能です。
このように、書道の本につきましては、シリーズ物につきましては「不揃い」でも買取させて頂ける書名がたくさんございます。『書跡名品叢刊』はその一例です。
蔵書をご整理に際にはぜひ古書店三月兎之杜へご相談下さいませ。


古書店三月兎之杜で書道・篆刻に関する専門書の買取も積極的に行っております。
買取事例・買取のご相談は古書店三月兎之杜の書道本買取ページをご覧くださいませ。

メールでの買取依頼は買い取りお申込みフォームから受け付けております。
写真を送るだけのお見積もりをご希望の方はらくらくLINE査定ページからご相談下さい。
お電話でのご相談の場合は、フリーダイヤル:0120-996-504(10~20時/年中無休)まで。
遠慮なく、どしどしご相談下さいませ。お待ちしております。

投稿者:usagi

かつてイーグルモスが発売した、日産GT-R(R35)シリーズ。VR38DETT エンジン編全30巻を含む、完全130巻揃をお売り頂きました。どうも有難うございました。

※【全130巻揃の買取価格例:90,000円。⇒最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい
※【全100巻揃の買取価格例:60,000円。⇒最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

GT-Rは流石に人気ですね。同じR35モデルとしては、2017年のニスモバージョンはデアゴスティーニからも発売されました。 旧車カテゴリでは、アシェットからも『スカイライン2000GT-R KPGC10』(ハコスカ)も発売されておりました。 この3シリーズをお持ちの方もいらっしゃいますか?
創刊号が発売されたのは2012年(R35のデビューは2007年です)。表紙には日産の開発責任者(当時)水野さんのサインも入っておりました。2007年当時の実車販売価格が777万円でしたから、夢のスーパーカーが1000万円以内で買えたのですから、その企業努力は素晴らしいものです(日産も正念場だと思いますが、Zもフルモデルチェンジしましたし頑張ってほしいですね。)
さて、イーグルモス社自体は日本から撤退してしまいましたが、まだまだ買取はさせて頂いております。ご整理の際には是非弊店までお気軽にご相談下さいませ。


詳しくは古書店三月兎之杜のイーグルモス買取ページをご覧ください。

メールでのご相談は、こちらのご相談WEBフォームより
LINEでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。

皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


かつて筑摩書房が昭和43-49年にかけて発行した『戦後日本思想大系』全16巻揃を宅配買取にてお譲りいただきました。どうも有難うございました。
同じく筑摩書房から出版された『現代思想大系』の続編に当たる同書。なかなか類書が見当たらないので、貴重な全集だと思います。
この筑摩のシリーズは編者が素晴らしいですね。特に、平和の思想(鶴見俊輔)、国家の思想(吉本隆明)、革命の思想(埴谷雄高)の3冊は自分もバラで買い求めました。
更に個人的な思い出として、小職が属した大学のゼミの指導教授が、研究室の蔵書整理の一環として、この全集を揃で私にプレゼントして頂いたのです。先生が引いた線引なども残り、それは一生懸命読んだものでした。
果たして日本に思想はあるのか?ということに対し、一つの答えを示した同書だと思います。


古書店三月兎之杜では哲学・思想に関する書籍を買取させて頂いております。
詳しくは、古書店三月兎之杜の哲学書・思想書の買取ページを是非ご覧下さい。
メールでのご相談は、こちらのWEBご相談フォームより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページも好評です。
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)まで、お気軽にご相談下さい。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

コンバットタンクコレクション
デアゴスティーニの『隔週刊 コンバット・タンク・コレクション』を九州のコレクター様より着払宅配買取にてお売り頂きました。どうも有難うございました。

【全120巻揃・ 特典付 ブリスターパック未開封の買取価格例:40,000円⇒最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

収録された車両の年代は、古くは1938年のドイツ「Pak35/36対戦車砲を牽引したクルップ・プロッツェL2H143トラック」から、2012年量産の日本の10式(ひとまる式)戦車まで幅広い年代をカバーされております。収録された国も、アメリカ、イギリス、イスラエル、イタリア、ソ連・ロシア、ドイツそして日本と主要国をカバーしておりますね。個人的には中国も見たかったのですが、こちらはソ連(ロシア)からのライセンス生産と思われますので、そちらでカバーですね。
シリーズの発売期間は、2012年~2016年の4年間、全120号完結でした。終刊から年数は経ちますが、まだ人気のシリーズになりますので、積極的に買取をさせて頂いております。
ご整理の際には是非お気軽に弊店までお声がけ下さいませ。


安心の<事前見積保証>が大好評です!
デアゴスティーニの高価買取にも自信がございます。

詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。

LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

 獣医学雑誌 サージャン

動物病院をされていた先生より、エデュワードプレス(旧インターズー)発行の『SURGEON(サージャン)』を買取させていただきました。どうも有難うございました。
小動物の<内科>専門誌である『SAメディスン』に対し 『SURGEON(サージャン)』は<外科>専門誌で、ただ単に外科のテクニックや最新情報を記載しているだけでなく、臨床経験の浅近な獣医師からベテランの獣医師まで、外科臨床に必要な基礎知識から、実際に行われている手術法・施術法についてまでも記載されております。
『SURGEON(サージャン)』につきましては、弊店では年代問わず高値買取させて頂いておりますので、ご整理の際はぜひお声がけ下さいませ。
<雑誌買取事例>
『クリニックノート』
『SA Medicine/エスエーメディスン』
『月刊CAP』
『小動物臨床』
『mVm』
『trim/トリム』(トリマー向雑誌)・・・など。

---------------------------------------------
詳しくは、古書店三月兎之杜の雑誌買取のページを是非ご覧ください。
・メールでのご依頼は、買取のお申込みページより
・写真を送るだけのLINEお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページより
・お電話からのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

 

投稿者:usagi

かつて講談社が発売していた、アイドル雑誌『DELUXEマガジン』ならびにリニューアルした『DELUXEマガジンORE』を40冊ほど宅配買取にてお売り頂きました。
創刊は1982年。アイドル界でいわゆる「花の82年組」の年ですね。中森明菜を筆頭に、小泉今日子、石川秀美、松本伊代、早見優、堀ちえみなど・・・、アイドルブーム真っ盛りでした。
1986年に「DELUXEマガジンORE」としてリニューアル、廃刊となる1991年まで刊行されました。
『ORE』の方は1985年にデビューした南野陽子のイメージが強いな、と個人的に思っておりましたが、他に斉藤由貴や浅香唯など・・・、他にも大勢のアイドルが紙面を飾り、懐かしいですね。
思い出の雑誌をお譲り頂きまして、どうも有難うございました。


古書店三月兎之杜では、皆様が大事にされていた懐かしのアイドル雑誌を、大切にお取り扱いさせて頂きます。
詳しくは、古書店三月兎之杜のアイドル雑誌買取のページを御覧ください。
フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞお気軽にご相談下さいませ。

投稿者:usagi

週刊実話

日本ジャーナル出版発行の『週刊実話』を 昭和42年から20冊程、着払宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
いわゆる実話系雑誌と呼ばれる、男性向けのゴシップ雑誌ですね。今のギラギラ感と比較しますとソフトな表紙ですが、当時としてましては水着もありますから、大胆な表紙だったと思います。創刊は『週刊大衆』と同じ昭和33年です。
このような週刊誌は捨てられる運命にありますので、残っている雑誌は貴重です。
もしお古い雑誌で、ある程度の冊数がございましたら、買取可能な場合もございますので、ご整理に前に一度ご相談下さいませ。


詳しくは、古書店三月兎之杜の雑誌買取のページを是非ご覧ください。


メールでジックリご相談は、WEBご相談フォームよりお受けしております。


写真を送るだけの簡単LINE査定もございます。

 
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

『スミルノフ高等数学教程』全12巻揃を宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
ロシアは数学物理学の分野では権威者が多い国です。スミルノフ、『理論物理学教程』のランダウとリフシッツ、近年ではポアンカレ予想を解いたペレルマンなど・・・。
『高等数学教程』は年配の数学者の方には特にお馴染みの書籍かもしれません。当時から現在でも日本では共立出版社から売られております。息の長いロングセラーですね。定価は高いですが、古本ではそこそこお安く市場に出回っておりますので、入手はしやすいかと思います。
もちろん全巻揃でしたら買取は可能でございますので、お気軽に弊店までご相談下さいませ。


古書店三月兎之杜では数学書を買取させて頂いております。
詳しくは古書店三月兎之杜の数学の本買取のぺージをご覧ください。
メールでのご相談は、こちらのWEBお問い合わせページより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページも好評です。
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)まで遠慮なくお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

廣松渉著作全集

『廣松渉著作集』全16巻揃を宅配買取にてお売り頂きました。どうも有難うございました。
その独特の文体にもファンの多い廣松渉。小職は『マルクス主義の地平』(勁草書房/1969年)を大学の図書館で借り、1990年に発売されたばかりの『今こそマルクスを読み返す』(講談社現代新書)も必死に読みましたね。
文庫でも出ておりますますが、電車の中で読むというのも難しいと思いますが(難解ですからね・・・)、構造主義的な捕らえ方をしている論考もあり、興味のある点から一度挑戦してみるのも宜しいかと思います。私も別の著作で再度チャレンジしてみましょう。
ゆくゆくは、著作集ではなく「全集」が発売されることを切に祈ります。


古書店三月兎之杜では哲学・思想に関する書籍を買取させて頂いております。
詳しくは、古書店三月兎之杜の哲学書・思想書の買取ページを是非ご覧下さい。
メールでのご相談は、こちらのWEBご相談フォームより
ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページも好評です。
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)まで、お気軽にご相談下さい。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi