三和出版から、後にマイウェイ出版に移って発行されていた『SM秘小説』雑誌。今回は宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
創刊は1982年4月。2009年6月をもって休刊致しましたが、よくここまで頑張って発行されたと思います。前年の2008年11月には『S&Mスナイパー』誌が休刊を決めたばかりでした。
小妻容子氏の特徴的な入れ墨の表紙絵をはじめ、団鬼六、 千草忠夫、 結城彩雨など官能小説の大家が連載しておりました。
現在はSM秘小説webとしてマイウェイ出版が運営中です。『マニア倶楽部』の三和出版同様、月額会員制でコンテンツを利用出来ます。”The昭和”という緊縛が素晴らしいですね。同誌でご活躍された緊縛師、麻来雅人氏がサイトのブログを管理されていらっしゃいます。このブログには三和出版に正社員として入社した話から、濡木痴無男氏と杉浦則夫氏の確執など・・・歴史を垣間見ることができます。
歴史ある書物ですので、インターネットでもぜひ永きに渡って続いて欲しいと願います。


古書店三月兎之杜ではSM小説誌を買取しております。
詳しくは、古書店三月兎之杜のSM雑誌買取のページをご覧下さい。
ご相談WEBフォームのほか、LINEからのお申込み、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお受けしております。
秘密厳守。大量大歓迎です。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

ブルートレイン 3車両をつくる

『1/32ブルートレイン3車両をつくる』(全120号予定)を宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
3車両とは「あさかぜ」の<EF 66形電気機関車>、<24系食堂車>、<B寝台車>の3両のダイキャスト模型作成となります。
かつてブルトレ人気は日本中を席巻しましたよね。あのヘッドマークが格好良く、私は「彗星」のヘッドマークが大好きでしたが、なかでも「あさかぜ」がやはり一番人気でした。
水島新司の漫画『ドカベン』でもブルートレイン学園が登場したり、結構何でも有りでした(苦笑)。
ただウィキペディアをあらためて読みますと、あのブルトレブームの頃もすでに利用者が減少傾向にあったことは、リアルタイムで体感した小職でも気づきませんでしたね。
話は尽きませんが・・・、2020年9月から刊行されたこのシリーズ、本実績執筆現在(2021年)は刊行途中ですが、シリーズ途中でも買取は可能です。


アシェットなどの買取に関してのお問い合わせはお気軽に、
古書店三月兎之杜のアシェットの買取ページを是非ご覧ください。買取価格表も掲載しております。
・メールでのご依頼は、買取のお申込みページより、
・写真を送るだけのお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページもご好評です、
・お電話からのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)まで、
よろしくお願い致します。

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi


『世界美術大全集 東洋編』( 全17巻+別巻1冊 全18巻揃/ 小学館)

今回はフリーダイヤル:0120-996-504(10-20時)よりお電話を頂きました。「書名」と「冊数」をお伺いさせて頂いた後、「お見積金額」をさせて頂き、ご同意頂けましたので買取をさせて頂きました。大切なご本を有難うございました。

ご依頼者様は栃木県佐野市の愛好家様です。ご本人様がご高齢の為に蔵書整理の一環としてご家族様よりご相談を頂きました。
最初は「無料の宅配買取でお送り致します」とお申し付け頂きました。ただ高額の書籍の為、配送には気を使ってしまいます。本を収納する適宜なダンボール箱も入手が難しく、また佐野市でしたら弊店から1時間の距離ですので、喜んで無料でご訪問させて頂きました。
書棚はお二階にありましたが、もちろん弊店にて荷降ろしから積み込みまで全て行いますので、どうぞご安心下さい。

「美術全集」はかつて文学全集と同様、各出版社から発売されており、全集モノの花形でした。そして時は移り、綺麗な写真と説明文がインターネットで手軽に検索出来る時代になりました。現在では一般的な美術全集は、お求めの方が少なくなり、古本屋でも在庫を抱えてしまう事が多くなりつつあります。残念ですが時代の流れです。家の中で場所をとってしまう大判の書籍は敬遠されてしまうのです。

その様な苦境の中でも小学館の『世界美術大全集』シリーズは発行年が新しいということもあり善戦しております。発行元である小学館の創立70周年を記念として出版されたこの美術全集は、1992年から「西洋編」の全29冊が、そして1997年に「東洋編」の全19冊の刊行が開始されました。弊店でも両シリーズは多く買取させて頂いております(西洋編全29冊揃の買取一例はこちらです。)

「東洋編」の内訳としては、朝鮮、インド、他アジア地域、イスラムなどはもちろん、やはり圧倒的に中国に巻数を割いております。上質紙を使った綺麗な紙面で、まさに美術全集の決定版といっても良いと思われます。古本市場としては「西洋編」の方が見かける様です。その分、「東洋編」の方は点数も少ないため、買取価格としては高めになります。

---

【買取のご相談】

古書店三月兎之杜の美術書・画集買取サイトを是非ご覧ください。

・買取ご相談フォーム(お写真も添付可能です)
・LINE
・メール(info@sangatukosho.com)
・フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
・FAX(048-501-8229)
・お手紙
いずれもご対応可能です。
※ご本が多い場合は、お写真をお送り頂ければ有難く存じます。
※出張買取/宅配買取の判断は量や内容、場所により、弊店にご一任下さいませ。

投稿者:usagi

大月書店の『原典対訳 マルクス経済学レキシコン』 (全15巻揃/久留間鮫造:編)を宅配買取にてお譲り頂きました。どうも有難うございました。
マル経の分野となりますが、マルクスですので哲学分野でのご紹介をご容赦下さい。
「レキシコン」つまり日本語訳で「語彙目録」となる同書は、法政大学の大原社研の所長であった同氏が編集しました。
版元の大月書店からは、ドイツ語対訳を除いた日本語文章版を<普及版>として1995年に刊行しましたが、いずれも品切れ状態です。
マルクス経済学関係は、近年の風潮もあり、買取が難しくなった古書店も多くございます。
弊店でも買取できる書物も一部とはなりますが、できるだけ買取できる努力をしておりますので、ご整理の際にはどうぞお気軽に古書店三月兎之杜までご相談下さい。

 


 

古書店三月兎之杜では哲学・思想に関する書籍を買取させて頂いております。
詳しくは、古書店三月兎之杜の哲学書・思想書の買取ページを是非ご覧下さい。

専門書の買取ページはこちらをご覧ください。

メールでのご相談は、こちらのWEBご相談フォームより
写真を送ることも簡単な、ラインでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページも好評です。
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)まで、お気軽にご相談下さい。買取の担当者直通です。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。

LINE査定
フリーダイヤル

投稿者:usagi


1997年から2001年まで続いた雑誌「TAO鍼灸療法」の全24号揃を治療家の先生より宅配買取でお譲り頂きました。当雑誌のお揃いでの取り扱いは珍しいかもしれません。どうも有難うございました。
編集発行人だった寄金丈嗣氏は後にちくま新書から『ツボに訊け!-鍼灸の底力-)を上梓されておりました。
さて、古書店三月兎之杜では鍼灸に関する雑誌や専門書等を買取しております。会員向けの資料や非売品の雑誌などの資料も買取させて頂ける場合も多くございます。蔵書をご整理の際には、ぜひ弊店までお気軽にご相談下さいませ。


古書店三月兎之杜では鍼灸に関する専門書を買取させて頂いております。
詳しくは古書店三月兎之杜 東洋医学書の買取ページより御覧ください。

・WEB買取フォームからのご相談はこちらへ
・写真を送るだけ!LINEで簡単お手軽査定も好評です。
・フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)でもお受けしております。
いずれも事前にお見積りさせて頂いております。

皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

 

投稿者:usagi

2020年の2月に創刊されたばかり、1号~最新号(本実績執筆当時は47号/全110号予定)を買取させて頂きました。どうも有難うございました。

【追記:全110巻揃の買取価格例:30,000円。最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

『ワイルド・スピード』、通称ワイスピ、原題は「The Fast and the Furious」は皆様ご存知のところかと思います。
この主人公を演じた俳優のポール・ウォーカー、動画サイトでは彼がMine’sでR35GT-Rを試乗するプライベート場面も公開され(私も当時見ました)、公私ともに車好きの主人公でしたね。あらためてご冥福をお祈り致します。
さて、このダッジ・チャージャーは、第一作目でヴィン・ディーゼルが演じる”ドミニク”の駆るマシン。ボンネットからむき出しのスーパーチャージャーがいかにもアメリカンなマッスル・カーの雰囲気を醸し出しております。アメ車好き、ワイスピ好きには堪らないでしょうネ。まだ刊行途中ですが、もし日本でヒットしたら、次は80スープラ・・・、なんて期待も持ってしまいます(笑)。
今回の様に刊行途中の場合でも買取可能なケースも多くございますので、ぜひお気軽に古書店三月兎之杜までお問い合わせ下さい。
※週刊『ワイルド・スピード』日産スカイラインGT-R(R34)」買取はこちらのURLでご紹介中です。


詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。

LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

2021年度版(令和3年版)の ユーキャン発売「行政書士合格指導講座」の未使用テキスト一式を、宅配買取にてお売り頂きました。どうも有難うございました。
「教材」の場合、その年度はもちろん、未使用/ご使用済のケースや、付属品(例えばDVDや冊子、模擬試験答案集など)の有無でも買取金額が大きく変わってまいります。
ご依頼者様がどのようなケースでございましても、その状態での「最高額買取」を目指すように頑張ります。
また、他店様の見積もり等がございましても、どうぞ遠慮なくご提示下さいませ。


詳しくは古書店三月兎之杜の「教材」買取ページをご覧ください。
・メールでのご相談は、ご相談WEBフォームより、
・LINEでのご相談は、らくらくLINE査定ページより、
・お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10–20時/年中無休)よりお気軽にご相談下さい。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

投稿者:usagi


アシェット刊行の、1/43フェラーリコレクション(全105号揃)を宅配買取にてお売り頂きました。どうも有難うございました。

【追記:全巻105揃(ブリスターパック未開封)の買取価格例:40,000円。⇒最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

アシェットからはレーシングカーとして『公式フェラーリF1コレクション』(全155号揃)が既に発売されております。今回は通常のロードゴーイングカーとして、ミニカーモデルとしてのラインナップとなります。
フェラーリといえば、F40、F50、テスタロッサ等は勿論ですが、やはりかつてのスーパーカーブームを思い出しますね。512BB、365GT4BB、250GTO・・・。やはり個人的には512BB(ベルリネッタ・ボクサー)、赤+黒のツートンカラーは、ランボルギーニ・カウンタックLP400と双璧でした。
このシリーズは創刊号は2007年からの発売と古い内容となりますが、今でもお求めの方が多くいらっしゃいますので、コレクションをご整理の際には、ぜひお気軽にご相談下さい。


アシェットなどの買取に関してのお問い合わせはお気軽に、
古書店三月兎之杜のアシェットの買取ページを是非ご覧ください。買取価格表も掲載しております。
・メールでのご依頼は、買取のWEBお申込みページより
・写真を送るだけのお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページより
・お電話からのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)まで、
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
宜しくお願い致します。

投稿者:usagi


『新校本 宮澤賢治全集』( 全19冊)
日本を代表とする詩人、童話作家です。代表作で言えば、「注文の多い料理店」や「銀河鉄道の夜」などがありますよね。

その「注文の多い料理店」という話ですが、一番最初に読んだのが小学生だったという事もあり、その頃の私は途中まで読んでいる段階では、この物語の内容がよく分かりませんでした。でも気になって読み進めていく内に、まさか最後にこうなるとは・・・注文の多い料理店とはこういう意味だったんだな・・・と、子どもながらにしてやられたという気持ちになったのを覚えています。

小さかった頃に読んでしまっていたので、もう無理な話ですが、今の自分が最初に読んでいたら途中でその意味に気付けていたのかな?と、考えてしまう自分もいたりします。そんな「注文の多い料理店」をはじめ、宮沢賢治が刊行した唯一の童話集、「オツベルと象」など、生前に発表されたすべての童話がこちらの『新校本 宮沢賢治全集』に収められています。読んだことはあるけれど、もう昔のことなので忘れてしまったという方も、耳にしたことはあったけれど、中々読めなかったという方も、今読み返しても楽しめる物語が沢山入っているのでオススメです。

勿論、もう自分は充分に楽しんだから、次の読みたいと思われている方へ譲りたいとお考えの方からのご相談もお待ちしております。
専門の私達がしっかりと次の方へとお引き継ぎ致しますので、安心してお任せくださいませ。


全集のご売却ご相談は、古書店三月兎之杜の全集買取のサイトを是非ご覧ください。
メールでのご相談は、WEB買取ご相談フォームページより
写真を送るだけ、LINEでのご相談は、こちらのらくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
 

投稿者:usagi


この度はご遺品整理の一環として、フェチ系エロ雑誌を宅配買取させて頂きました。どうも有難うございました。
今回のご依頼はご家族様でございましたが、なかかかご説明しにくいジャンルとは承知しておりますゆえ、どうしてもご依頼に躊躇されるお気持ちも承知しております。
その中でも、少しでもお役に立てればと思っておりますゆえ、弊店もプライバシーポリシーに則り個人情報管理は万全の上、ご対応させて頂いております。
何かお困りでしたら、匿名OKのLINE申し込みもございますゆえ、まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ。


古書店三月兎之杜では、アダルト雑誌(エロ本)を買取しております。
※秘密厳守です。
※電話は原則男性店員が対応いたします。
※メールやLINEで事前の査定もOKです。
※宅配でお送り頂く場合は着払にてお送り下さい。量や地域により無料で出張買取も可能です。

詳しくは古書店三月兎之杜のアダルト雑誌買取のページを是非ご覧ください。
・フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)直通です。
・WEBからの買取ご相談フォーム
・お写真を送るだけ、LINE査定フォームからもお気軽にご相談下さいませ。

投稿者:usagi

 書学院出版部発行(現在の天来書院です)の『呉趙印存』(ごちょういんぞん) 全7冊揃 等を宅配買取でお譲り頂きました。どうも有難うございました。
『呉趙印存』とは呉煕載と趙之謙の印を集めた影印本となります。
なお趙之謙については『悲盦謄墨(西泠印社)のブログでも触れておりますので、宜しければ併せてご覧ください。

他にも篆刻、印譜に関する書物を多数お売り頂きました。有難うございました。
余談ですが、我が羽生市のお隣、茨城県の古河市には「篆刻美術館」がございます。
こちらも過去のブログ「中国篆刻叢刊を宅配にてお売り頂きました。」にて簡単にご紹介させて頂いております。
こちらも宜しければご覧になってみて下さいませ。


蔵書ご売却のご相談は、古書店三月兎之杜の書道・篆刻の買取ページをぜひご覧下さい。
メールでのご依頼は、WEB買取お申込みページより
写真を送るだけのお見積もりをご希望の場合は、らくらくLINE査定ページより
お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
どぞお気軽にご相談下さいませ。皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

ホームトーク
スワッピングのバイブル誌である『月刊ホームトーク』(ホームダイヤモンド社刊)からの単行本です。ホームトーク本誌自体は昭和46年(1971年創刊)と歴史のある雑誌です。当初は『全国交際新聞』という名前でした。
河出i文庫からも「月刊ホームトーク編集部編」として刊行もされております。マイナーな性文化も得意な河出書房新社らしいですね。
今回は30冊ほど着払宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。


古書店三月兎之杜では、官能小説を積極的に買取させて頂いております。
もちろん秘密厳守致します!
・遺品整理でのご相談にて、ご家族様からのご相談も多い分野です。どうぞご安心の上、お問い合わせ下さい。
・家の中が官能小説で埋まり大変・・・という場合でも、遠慮なくご連絡下さい。

※詳しくは、古書店三月兎之杜の官能小説買取のページを是非ご覧ください。
雑誌についていは、古書店三月兎之杜のアダルト雑誌買取のページを是非ご覧ください。

お申し込みはいずれかよりご連絡下さい。
メールの場合は、WEB申込相談フォーム
写真を送るだけ!LINE見積も好評です。
・担当者直通フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
こちらより、お気軽にご相談下さいませ。
お待ちしております。

投稿者:usagi

月刊 少年
月刊 少年
かつて光文社が発行した子供向け漫画雑誌『月刊 少年』を昭和40年(1965年)から12冊、着払宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。
昭和21年に創刊。昭和43年まで発行されました。「鉄腕アトム」「忍者ハットリくん」「鉄人28号」・・・などなど、まさに漫画黎明期の黄金時代を飾る作家が連載しておりました。別冊の付録は『少年パンチ」と名付けられ、今でもコレクターさんの多い雑誌です。
半世紀以上前の雑誌を大切に保管されていらっしゃた事に頭が下がります。誌面を眺めるだけで、いや表紙を眺めるだけでも、当時の思い出が蘇りますね。雑誌の良いところは、その時代をそのままパッケージしている点ではないかと思います。


古書店三月兎之杜では古い漫画雑誌を買取しております。多量にお持ちでしたら、是非一度、お気軽にご相談下さい。(クリックで買取ご紹介ページへ進みます)


WEBから簡単お申し込み
・メールでじっくりご相談は、こちらのお問い合わせページより 、

LINEでお手軽査定  フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)

・LINEでのご相談(写真を送るだけの簡単査定)はLINE査定ページになります。
・担当者直通、お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。 

投稿者:usagi