創刊75年を迎えるTMS

鉄道模型趣味

機芸出版社より1951年発行の『鉄道模型趣味』を大量にお譲りいただきました。三月兎之杜に買取をお任せいただきありがとうございます。

今もなお発行されている鉄道模型雑誌の最先端で、創刊75年を迎える歴史のある模型雑誌である鉄道模型趣味(通称:TMS)。地方私鉄の失われた情景をレイアウトやジオラマで復刻されるなど、挑戦的なテーマも多く鉄道ファンの心を離さない雑誌だと感じております。

老舗として歩んできた歴史があり、当時より表紙の鉄道の構図がしっかりとされています。恐らくはこちらの雑誌から今の鉄道模型やレイアウトの構図が確立されてきて、今に至るのではないでしょうか。先駆者として日本での鉄道模型の流行に一躍買って出られたのは、鉄道模型メーカーだけではなく雑誌という形で手軽に広められたことも大きな要因だと感じております。

 

元祖・鉄道模型情報誌

鉄道模型趣味

戦後より鉄道趣味というのは一般的なものになり、だれでも自由に鉄道を使い遠方まで出かけられるようになりました。そんな大きな乗り物というのは子供のあこがれでもあり、そうした憧れとともに時が経ち鉄道趣味に傾倒された方も多くいらっしゃいます。当然ながら鉄道模型も鉄道ファンからすれば通ってきた道であり、情報を集約した書籍には人が集まります。1947年に創刊号が発売されて以来、今日まで発行が続いているのがその証拠なのかもしれませんね。

言うまでもなく歴史が長く、古くからファンの多い雑誌です。創刊当初から人気がありますので弊店でも創刊号~取り扱わせていただいております。今回もですが貴重な文献をお任せいただけることを嬉しく思っております。TMSを整理される予定がございましたら、是非お任せいただければ幸いでございます。


鉄道・船舶など乗り物の専門書をご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の鉄道・乗り物ページを是非御覧ください

メールからはWEBお問い合わせフォーム
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

 

  

投稿者:usagi

国鉄電車の解体新書

国鉄電車 ガイドブック カバー

誠文堂新光社より1976年に発行されました『新版 国鉄電車 ガイドブック 新性能電車』直流編/交流偏の2冊をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございました。

誠文堂新光社は2000年代にも雑誌『鉄道画報』を出版していて、長年にわたり鉄道書籍も支えいる出版社です。出版当時の直流電車と交流電車の最新性能を紹介しているガイドブックで、当時に直流と交流で分けられている書籍は貴重な文献となっておりました。

現在はネットを調べればある程度のことはわかります。ですがこのような専門性のある知識については、博学者から聞くか専門書の文献を確認するほかありませんでした。そうした中でこうした分野ごとの専門書を出版してくれたことは喜ばしいことです。

 

直流と交流の違いを徹底解説

国鉄電車 ガイドブック

変電所により直流電流に変換された電力で走る電車を『直流電車』と呼び、交流電流の電力を受けて走る電車を『交流電車』と呼ばれています。鉄道では一般的な違いになりますが、初めて聞く人からすると「直流と交流で何がどう違うのか?」と感じることになると思います。そんな違いについてや直流電車と交流電車の技術進歩についても言及されています。

近年にかけて姿形は大きく変わらずに、性能はどんどん進化している鉄道車両。社会のインフラを支える舞台骨子でもあり、都内に限らず各所で主な移動手段として利用され続けています。当時出版されたタイトルである「国鉄」から現在は「JR」に変わりましたが、人を安全かつ正確に送り届けるという思いは当時から変わっていません。その思いがあるからこそ鉄道車両も今もなお進化を続けているのでしょうね。その進歩の道程を記した数少ない書籍だと認識しております。


鉄道をはじめ乗り物の専門書をご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。

古書店三月兎之杜の鉄道・乗り物ページを是非御覧ください

  

投稿者:usagi

安部公房全集

新潮社より発行されました『安部公房全集』の全30巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございました。

氏は終戦後に満州から日本へ戻り間もなく『壁』で芥川賞を受賞して、文学界において一躍有名になられました。その後も数々の文学作品を残されて、海外でも評価が高くフランスでは最優秀外国文学賞を受賞しております。

劇作でも多くの作品を残されていて、表現は文学だけに留まらないのは素晴らしい活躍だと思います。氏の作品にかける情熱は現代でも見習う事は多く、情熱の注ぎどころを考えさせられることが多い作品だと感じております。


全集のご売却は<全集に力を入れている古書店>、古書店三月兎之杜へご相談下さい。

詳しくは、古書店三月兎之杜の全集買取のページを是非ご覧ください。

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

卍続蔵経
東京都のご住職様より蔵書整理のご一環として『 卍続蔵経』( 全151巻揃/ 新文豊出版/民国66年<1977年>等を出張買取にてお売り頂きました。どうも有難うございました。
『卍続蔵経』は『大日本続蔵経』の呼び名です。『大日本校訂訓点大蔵経』(いわゆる『卍蔵経』)の続編として明治~大正時代に刊行。どちらも<大蔵経>の名前の通り、膨大な仏教聖典を収録しております。
仏教関係の資料は近年デジタル・アーカイブ化が進み、『卍続蔵経』『卍正蔵経』ともにDVD-ROMとして発売予定(方丈堂出版)というアナウンスをWEBサイトの記事で確認を致しました。
置き場の問題で確かに紙の資料の保管は難しいところではございますが、そうは申しましても、まだまだ紙の需要も続いております。
仏教書の蔵書ご整理につきましては、ぜひ古書店三月兎之杜へご用命下さい。どの宗派でも原則取り扱いさせて頂きます。


詳しくは、古書店三月兎之杜の仏教書買取のページを是非ご覧ください。


メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。


写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

 
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

一私小説書きの日乗
西村京太郎そして西村賢太。二人の「旅する西村」が相次いで令和のはじめに逝ってしまった、そんな感慨をおぼえる(西村京太郎氏:令和4年3月3日。西村賢太氏:令和4年2月5日)
「旅する」と言っても、その二人の「旅」は対照的だ。ひとりはトラベルミステリーの第一人者として多くの人気作品を遺し、日本を代表するエンタメ作家として大往生し、もうひとりは文壇と東京の街を最期までドリフトしながら、突如として逝ってしまったのだ。京太郎より40近い若さで。

西村賢太の『一私小説書きの日乗』は、芥川賞受賞以降の西村健太の日々が連載として掲載媒体をを変え、単行本も版元を変えながらも書き続けられた日記集である。
彼の熱心な読者たちは彼の早すぎる、そして突然の死についておおむね冷静に受け止めているが、それはこの日記によって彼の生活がいったいどういうものであったかを知っているからだ。
「小説にすがりつきたい夜もある」と彼は書いたが、それはほぼ毎晩のことだった。そのために常人ではちょっと想像もつかないおびただしい量のニコチンとアルコールと炭水化物を摂取しつづけた(そして多くの病を得た)。
そして何より、小説家として小説にすがりつづけたいのであるならば、大事にすべき編集者たちとのとの衝突を繰り返した。読者すらも罵倒した。燃費悪し、整備不良、事故多し、なのに無茶なドリフトをつづける暴走車であった。もう、すべては時間の問題であったのだ。
賢太は都内を移動中にタクシーの車中で体調不良を訴え、そのまま意識を失ったとのこと。「歿後弟子」とまで名乗るほどまでに心酔した大正時代の私小説家、藤沢清造は芝公園で凍死している。彼は、師匠に続いて東京の街で行倒れてみせたのだ。見事なり、と言っていい。
しかしそれでももちろん寂しい。この日記で彼は東京の街を、とくに古書街をめぐって、本を売り買いして、中古CDやDVDをさぐっている。掘り出しものにあたって喜んでいる姿が浮かんでくる。集めていたビンテージ玩具を部屋の整頓のために買い取りに出した、という記述もある。買取金額まで書いてみせてちょっとほくほく顔がみえてきそうだ。そういった姿には、共感もおぼえるし愛嬌すら感じる。破滅型のくせに、部屋の整頓は欠かさなかった。そんな人の小説も、これら日記ももう読めない。とても寂しい。(店員F)

投稿者:usagi

中国書道 原色法帖選 第1~30巻揃

二玄社より発行されました『原色法帖選』の全30巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。

原寸・原色で表現されている美しい法帖になっていて、今世に残しておきたいものを選出してまとめられた書籍になっております。1巻目は「唐 孫過庭」の草書および真跡をまとめられています。単純に10人が見て9人は「美しい文字」と感じられるのではないでしょうか。

教育課程で幼いころから文字書きの練習をしているので、誰しも「文字」に関して一定の審美眼を備えております。この審美眼の基準となる原点が詰まっている法帖なので、書道に精通していなくともこの真跡を見ても美しさが感じられるものだと思っております。

中国書道 背表紙

多くの偉人の法帖が残されていて、文字のルーツを感じとることができます。現在では「文字」というのは完成されていて、新たな漢字が生まれることはないのですが書き方の変化は今でも起こっております。

デザインの部分で言えば「フォント」は無数に生まれていて、そのフォントの流行りの根幹は書道の文字だとも言われております。流行する服はコレクションなどのファッションショーから決まっていくのと同じで、フォントの流行の原点になるのは書道だと感じております。

日々を送る中で必ず接する「文字」に美しさを求め、追求する素晴らしさは筆舌しがたいものがあります。偉人たちが残したものならぜひ見たいというのも頷けます。字の研究・探求をされている書道家の方々は、こうした書籍の存在が勤勉さが表しているなと常々思っております。


書道関連書籍の整理や買取に関してはぜひご相談くださいませ。

詳しくは、古書店三月兎之杜の書道書買取のページを是非御覧ください。

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

デアゴスティーニ 隔週刊 Queen クイーン LPレコード コレクション

古書店三月兎之杜ではデアゴスティーニが2018年から刊行した『Queen クイーン LPレコード コレクション』全25号揃を買取させて頂いております。

【追記:全25巻揃の買取価格例:30,000円。⇒最新の買取価格は『買取価格表』をご覧下さい

2018年といえば、クィーンの伝記的映画『ボヘミアン・ラプソディ』が公開された年でもありますね。
リマスター盤とはいえ、このように一つのアーティストに焦点を当てシリーズとして刊行したのは、他にはビートルズのみだったと思います(『 ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション』
クイーンファンの方には、ぜひ揃えたいシリーズでもありますね。


詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。

WEBお申込みフォーム
メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。

LINE査定フォーム
写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

日本国有鉄道百年史 17冊

当時の国鉄が主導となって編纂した『日本国有鉄道百年史』をお譲りいただきました。どうも有難うございました。
こちらは日本の鉄道が開通されるまでの歴史から1972年までをまとめた歴史の本です。
-内容-
・第1編 創業時代 (明治5年~明治25年):1~ 2巻
・第2編 幹線伸長時代 (明治25年~明治39年)3~ 4巻
・第3編 鉄道院時代 (明治39年~大正9年)5~ 6巻
・第4編 鉄道省興隆時代 (大正9年~昭和12年)7 ~ 9巻
・第5編 戦時戦後時代 (昭和12年~昭和24年)10~11巻
・第6編 公共企業体時代 (昭和24年~昭和47年)12~ 14巻
以上の本巻14冊に「通史」「年表」「索引便覧」「写真史」「別巻『国鉄歴史事典』」を含めて全19冊構成となります。
本巻の総ページが1万ページ超と大著の歴史本、1999年には成山堂書店から本巻14冊分が復刊されましたが現時点ではこちらも品切れ状態です。
もしご整理をされる場合はぜひ古書店三月兎之杜へご相談下さい。


詳しくは、古書店三月兎之杜の鉄道の古本買取のページを是非ご覧ください。


メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。


写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

 
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

 

投稿者:usagi

吉田健一集成

新潮社より発行されました『吉田健一集成』の全8冊+別巻1冊の全9巻をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。

吉田健一氏の随筆が多く収録されており、この本を読んで吉田健一氏の作品に入った方も多かった書籍になります。平成に入り数多くの文芸作品が生まれましたが、吉田健一氏の作品が見直されることになり新しい世代も氏の作品を知ることになりました。まさに文芸界の王政復古が行われた作品で、様々な作品にも影響を与えたのは記憶に新しいですね。

吉田健一集成 背表紙

作品の批評から随筆、短編・長編小説と、吉田健一氏の魅力を楽しむことが出来る集成であると思います。”過去の偉人”として歴史に残すのではなく、作品を復刻させることで違う世代にも読まれ続けていくので全集や集成は素晴らしいものです。

物書きは読むのも好きではない難しいと言われています。温故知新とはよく言われたもので、近代の文学作品だけではなく過去の作品を読むと面白い発見が多いですよね。意図せずとも当時の歴史観が頭に入ってきますし、考え方の違いなどは世代感を学べ読み更けるうちに学べるのは本当に素晴らしいです。

もっと多くの集成が現代でも発売されて、多くの文芸作品を手に取ってほしいと感じております。


全集のご売却は<全集に力を入れている古書店>、古書店三月兎之杜へご相談下さい。

詳しくは、古書店三月兎之杜の全集買取のページを是非ご覧ください。

  
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者:usagi

ポパイ

メンズファッション雑誌の先駆けになった『POPEYE(ポパイ)』創刊号から1989年代までをお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございました。アメリカ西海岸のスケーターブームの発祥にもなり、若者の流行語を作りだすなど先進的な記事で幅広い層から支持されていた男性誌です。

当時から先進的な雑誌でアメリカの流行を日本向けに昇華させているなど、良い意味で新たな風を吹き込んだ情報誌です。アメコミのポパイから名前を取っている所もネーミングがよく、当時の若者はセンスがいい雑誌と感じていましたね。

ポパイ 背表紙

当時は月刊誌として登場して、人気の高さにより隔週刊となりました。現在は月刊誌に戻りましたが、当時の情報誌という媒体が持つ影響力が推して図れます。

雑誌のデザインの変化を追っていくのも、流行の変化を感じられて面白いですね。

中森明菜 オーディオ

雑誌にある一頁には中森明菜さんのオーディオ広告がありました。面白いコピー分と構図になっていて、何より固定電話のケーブルを指先で弄ぶなど時代を感じさせますね。こうした雰囲気の広告が当時はたくさんあり、こうしたページを眺めるのも楽しかったです。

ポパイは現在でも落ち着いた男性が目指す、お洒落なシティボーイの教科書的な雑誌だと思います。変遷により内容も変わっていますが、若者の「こうありたい」を体現している雑誌になっております。あまり雑誌を読まない人も、美容室に行けばポパイを出されたことがあるのではないでしょうか?

時代を追って雑誌を見てみるのも若者文化を追えたり、時代の移り変わりがわかったりと分野の歴史というものが垣間見えてきます。文化を学ぶ際には当時からの資料は貴重で、雑誌から学べせてもらえることが多いと感じさせられます。


古書店、三月兎之杜では男性ファッション誌やアイドル雑誌の買取を行っております。

詳しくは、古書店三月兎之杜の雑誌買取のページを是非ご覧ください。

  

どうぞお気軽にご相談くださいませ。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

隔週刊 必殺シリーズDVDコレクション
デアゴスティーニ発行の『隔週刊 必殺シリーズ DVDコレクション』(全145号予定:2025年12月9日刊行)を買取中です。
こちらは(本ブログ執筆時現在は)刊行途中ということもあり、号数(冊数)と状態によりましては、途中号迄でも買取させて頂いております。どうかお気軽にご相談下さい。
『必殺仕事人DVDコレクション』(全133巻)に続くシリーズの刊行です。「必殺仕掛人」(1972年)から「必殺剣劇人」(1987年)までの全21シリーズに映画版も収録。緒形拳演じる藤枝梅安や、当たり役となった藤田まことの若き中村主水も登場。最終刊行は2025年12月予定ですので、これから長いシリーズとなりそうです。
「意外と場所をとって困っている」「集めるのが大変」・・・など、ご整理予定がありましたら、ぜひ古書店三月兎之杜へご相談下さい。


詳しくは、古書店三月兎之杜のデアゴスティーニ買取のページを是非ご覧ください。


メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。


写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。


担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

朝倉数学講座

朝倉書店より1960年に発行されました『朝倉数学講座』(全20巻)をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜をご利用いただきありがとうございます。

高校上級レベルからわかりやすく数学を紐解いていき人気が高い数学書になっております。発行された1960年から現在に至るまで加筆や編集が入り60年以上増版されていて、歴史のある数学書といってもよいでしょう。難解さがあり数学の複雑さをわかりやすく解説しているので、現在でも人気が高いのでしょうね。

入門から応用まで出版されておりますので、教科書だけで数学を深く理解するのは難しいのではないかと改めて思います。こうした数学書を基に学ばないと上辺だけになりがちですので、教育課程でも必要になるのではないでしょうか。


ご退官された先生からご相談、ご家族様からのご相談も多くお受けしております。
蔵書をご整理の際には・・・、
古書店三月兎之杜数学書、物理学買取相談ページをぜひ御覧ください。
・宅配買取・出張買取選べるタイプのWEB買取ご相談フォーム
・写真だけで簡単気軽にLINEでのご相談ページも好評です。
・お電話でのご相談は、フリーダイヤル:0120-996-504(10-20時/年中無休)までお願い致します。
皆様のご相談を心よりお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

  

投稿者:usagi

山田業広漢方原典集成
オリエント出版社から刊行された『 山田業広漢方原典集成』( 全7巻揃・解説付)を宅配買取でお売り頂きました。貴重なご本を有難うございました。
山田業広(ぎょうこう)は1808年(文化5年)~1881年(明治14年)の漢方医です。
明治時代に西洋医学を主体とした医師開業制度が始まり、これに抵抗し『温知社」を設立。その初代代表になりました(1879年)。当初はその運動面で知られておりましたが、最終的に世に知らしめたのは大塚敬節の力が大きかったと言われております。
そして膨大な著作を残したと言われておりますが、ほとんどが出版されず、散らばってしまったそうです。明治16年、森立之による墓碑の碑文には「先生の門人はおおよそ300名、著書は38部163巻・・・」と記されております。中でも『金匱要略』に対して精力を注ぎ、その成果である『金匱要略札記』の捜索を、かの大塚敬節は呼びかけました(北京の図書館に収蔵されていたそうです)。もちろんこの集成には収録されております。その意味でも貴重な集成であると思います。


古書店三月兎之杜では漢方・東洋医学書を買取しております。
詳しくは、古書店三月兎之杜の東洋医学書買取のページを是非ご覧ください。


メールでご相談は、WEBご相談フォームがお薦めです。


写真を送るだけの便利な簡単LINE査定も大好評です。

 
担当者直通のフリーダイヤルはこちらです。何でもご相談下さい。
(フリーダイヤル:0120-996-504/10-20時/年中無休)

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

投稿者:usagi

道家合気術 内功の巻 早島正雄 自然社 昭和56年改訂2版

兵庫県神戸市の方より自然社より昭和56年に発行された、早島正雄 著 改訂2版『道家合気術 内功の巻』をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。

合気の技の一つひとつが絵で細かく記載されていて、立ち技・坐り技の基本から応用までを詳細に解説してくれます。道家としても武術家としても、どちらの肩書でも遜色ない早島氏が両の視点からの見分を知ることができる本となっております。大高坂家に伝わる導引より合気の術を確立した氏ですが、体系化された導引術についての歴史にもなっており、研究に余念の無い氏の考えが伝わる内容となっております。


武道・武術本のご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは、古書店三月兎之杜の武術の本、武道の本買取ページをご覧ください。
メールからはWEBお問い合わせフォーム
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

 

  

投稿者:usagi

実占宿曜経 秘密瑜伽占星法

青山社発行の『実占宿曜経 秘密瑜伽占星法』占星盤付をお譲りいただきました。この度は三月兎之杜にお任せいただきありがとうございます。

天台寺門宗「金翅鳥院」の住職であられる羽田守快氏が、自身で研究されていた祈祷占術を1冊の本に収められました。
4つの主題にまとめられていて『看命篇』『行運篇』『敬愛篇』『方位篇』から構成されています。人生における様々な命題についての意思決定において、助けになることも多く人気の高い書籍となっていて再版も行われました。論理的にまとめられていて自身の診断に納得のいく書籍になっているかと思います。

人生での困難な状況に置かれることは誰でも一度はあるかと思いますが、こうした局面で役立つのは自身の判断に他なりません。その時に単純な神頼みではなく、理論に基づく客観的な易学や占星術はそんな状況への一助になることも多く、専門書として人気が高いのもわかる気がします。


易学・占い本のご整理の際には、ぜひ古書店三月兎之杜までお気軽にご相談下さい。
詳しくは・・・、
古書店三月兎之杜の易占いの本・買取の相談ページを是非御覧ください。

メールからはWEBお問い合わせフォーム
LINE(写真を送るだけでOKです)ではらくらくLINE査定フォームも好評です。
お電話はフリーダイヤル 0120-996-504(10-20時/年中無休)でお受けしております。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

 

  

投稿者:usagi